○文字変換の件
→CCleanerで余計なレジストリやファイルを削除したけど、若干速度が増したかな?と思える程度。効果がないとは言えないけど、まだまだ酷い。根本的な原因が断定できず、凄くモヤモヤする。
○幹事
→えぇ、いつかは経験するものですよ? しかしね、先輩も経験したことのない規模の幹事をいきなり任せるって正気かよ、と。悪い人ではないことは間違いないけど、上司としては色々と雑なんだよな、うちの職場。
○モニター系
→音がハッキリ聴こえるし癖がない音だから、以前は凄く推していたし今でも好き。今は情報量が多く、低音の聴こえが良い傾向の音が好き。結局、ハッキリした音が好きなんだろうな。まぁ、ぽ多プロやK240stのような音も好きだけどさ。
○低音耳
→最近のスマッシュヒットであるUE4000だけど、聴き比べてみると密閉度の高さも相まって低音の支配度が非常に高い。人によっては低音ホンと表現してもおかしくないと分かり、過多な低音に慣れないように使用頻度に気を配った方が良いと思いつつある。
○イヤーピースと耳穴の広がり
→フォーム製イヤーピースを使うと、耳穴が広がる。シリコン製イヤーピースだと気にせず使えるけど、フランジタイプは結構耳穴を広げる物かもしれない。気を付けないと。
○1つを使い続ける vs 万遍なく使う
→どちらが良いとも言えないと思う。強いて言うなら、効率を優先するなら前者、色々と余裕があるなら後者が良いか。しかし、環境が変化しないことの方が珍しく、どちらに固執せずに柔軟にスタイルを切り替えていく必要があるんだろうな。