思うこと(2015/11/30) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○さすがプロだ。ちがうなぁ・・・。
→もう通信業者を信じていないけど、営業さんが来て、契約中のTo○paから切り替えることになった。さすがにTo○paに勝る糞はないだろうし、2年縛りの効率的な回避方法を教えてくれたから、まぁ良いやと。ただ、明日の電話で契約完了となるので、本当はOCNにするつもりだったから、今晩考えて"すみません"するかもしれない。

○ブランドの偏り
→最近、割とLogicoolやUE付いている。昔からブランドが偏る傾向にあった。今だとSONYとLogicoolに偏っている。一応、別のメーカーのものも交じっているけど、割合からすれば今は前述のブランドが2Top状態。このような状態の人って多いのかな? まぁ、メーカーを統一するといいことってあるからね。

○フリース
→安っぽい見た目が好きでなく、長い間疎遠な状態だった。しかし、アウターの選定の際、パーカータイプのフリースを見つけ、1着1300円だったし試しに買ってみた。風は防ぎきれないからコートとして着るには向かないものの、普通の場合は非常に暖かい。今後、コンビニとかにふらりと出かけるときは、フリースパーカーを羽織って行くことになるだろうな。

○デフラグしたけどダメでした。
→文字変換が遅い問題。"キーボードが原因かな"とは思ってみたけど、頑張って変換速度より速く入力した場合に変換が遅れてしまっているので、違うだろうな、と。恐らくIMEが原因、根本的な原因はHDD。PCの買い替えか。

○10Proの件
→どうしようかね、と。下の話題と被る部分があって、買っても良いし買った方が良さそうだし、買っても使わなそうだし別の物を買った方が良さそうだし、といった状態。特にXBA-H3が13000円で中古売りに出されているわけで、それを買った方が満足度が高そうな気がしなくもない。

○今後の方向性
→最近は、というか当ブログを始めてからはオーディオ、特にイヤホンに関することが趣味の中心となっていた。しかし、強い憧れやオーオタとして1度は聞いておいた方が良い10Proに対して買い控えているくらい、もう十分に充実していると感じる。趣味の方向性てんかんの時期がやってきたと思っていて、次は何に進路が決まるのか見当をつけていない。考え得る範疇だと、再びmtg(MagicOnline)に注力するか、個人的ブームが到来しつつあるヘッドホンの方に移るかの2択。DAPやアンプは今月お勉強して懲りた。大穴でガチプログラミング勢、もしくはCIEM自作勢になる進路もある。さてさて・・・。