○Amazon
→昔に比べれば利用頻度は低くなったものの、それでも利用し続けている。Kindolは電子書籍の中でも頭1つ抜けていると思うし、珍しいものの取扱い具合とサービスの質を考慮すると、ヨドバシ.comがメインにになった今でも魅力を感じる。今後も利用することになると思うけど、最近は若干サイトや配信メールが使いにくくなっているから、昔のシンプルな形式に戻してほしいところ。
○風邪っぽい
→日曜日から。凄く鼻水が出る。症状としては、完全に花粉症と同じ。そのため、マスクを着用してみたが、全く効果無し。どないしろと。
○定時退社デー
→推奨されるは良いけど、水曜日に定時帰りしても旨味に欠ける。水曜日の夜と言えば、eイヤのシークレットセールがある(かもしれない)、Magic Onlineのメンテナンスがあると良し悪しがある。個人的には後者の方が確実な分だけ重要だから、定時退社は木曜日に設定していたんだけどねぇ・・・。
○買い物、通販
→最近、残業を1日平均2時間ほどしている。2時間と言っても、合法的な無賃金時間があるから、実際は3時間ほど残業している。職場から自宅まで1時間ほど掛かるため、21時以降の帰宅が日常茶飯事。ブラックとは言い難いものの、通販にしろ買い物には気を掛ける必要がある。面倒。
○中華DAP
→発送されたらしいけど、今はどこにいるか分からない。「Japan Post」って日本郵便のようだけど、Amazonが提示してきた問い合わせ番号は明らかに日本郵便の形式ではない。Googleで検索しても追跡ページが出てこないため、主要配達業者の番号でない気が…。とりあえず、定時に帰ることができるタイミングで届いてほしい。
○UE4000
→価値観その他が「イヤホン >>> ヘッドホン」な身にしては珍しく使用頻度が高い。HA-MX10-bも割と高く、この2つに関しては今後も使い続けていきたい。しかし、UE4000は生産終了品なので、故障した時のために今の内に1つほど買い足しておこうかと検討中。これほどのヒット品なら、ヨドバシ.comで2つ注文したのに。今、入手しようとすると、海外通販か、6000円以下の並行輸入品か、1万円付近の正規品かの3択。海外通販以外は偽物の可能性を秘めているから、ヨドバシやビッグカメラに在庫が残っている内に手を出し、2つ目の検討をしておけばと後悔しきれない。
○白と黒
→MtGで使用頻度が低いカラーリング。以前なら黒と緑が逆転していただろうけど、今では緑の方が圧倒的に使用頻度が高い。白は、以前に比べ使用頻度が高くなっているものの、それでも他の色に比べて頻度は低い。持っているカード的に仕方ないとは言え、せっかく沢山試せる場があるわけだし、いい歳になる前に使っておきたい。