思うこと(2015/8/2) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○嫌気感
→脂っこい食べ物を嫌うようになった。美味しいし普通に食べているけど、トンカツとか角煮とか明らかに脂っこい物を食べると、何というか"こんなに脂肪分を摂取して大丈夫かな…"と不安になる。加減を弁えて食べる様にしていかないと、本格的に脂っこい食べ物を避けるようになりそう。

○糖分を欲している感
→勤務中はほぼ常時PCの前で作業している。職場の雰囲気的に昼休憩しか職場に着いてから退社するまでに休憩する暇がない(オマケに社内規則的には休憩時間と定められている時間帯でさえ作業を行っている。)ため、非常に疲れる。ちょいちょい糖分を摂取しているけど、こちらは取り過ぎていないか不安になる。糖分の取り過ぎは頭痛に繋がると聞くし、節制しないと駄目だね。そもそも白米を食べている時点で、それなりの糖分を摂取しているわけで、飲料や間食で補う必要があるのか疑問ではある。

○若者層の年収
→この手の話題の時に学歴とか努力とか言い出す輩は非常に馬鹿だと思う。世代ごとの年収は、労働環境に左右されるものであって、個々人の能力は然程関わらない。もちろんニートのように年収0円組やベンチャーなどで非常に高額な収入を得ている組のように例外の影響は受けるけど、例えば「年収が200~300万の層が増えた」とか「年収平均が下降傾向にある」とかは個々人でどうにかできるものでなく、分かりやすい所で言えば景気に左右されるもの。まぁ、「年収300万円以下の層が増えている」と「就職するつもりの無い若者が増えている」が揃ったら、それは努力のような類の話になってくるけども。

○チノパン
→職場で履きたい。どうせ黒のノータックチノとかビジネススーツのズボンと見分けつかないでしょ。スーツのズボンって普通は自宅で洗濯できないし、ウォッシャブルは高いし。

○mk5、mc5
→"フルレンジBA機が欲しい"と言っていたけど、"XBA-100を買うくらいならhf5を買った方がよくね"と思った。そして、用途的に故障も視野に入れた方が良く、若干でも低音が強い方が良いので、mk5、mc5あたりを買った方が良さそうだなと思った。そのようなわけで、買う予定。

○デザイン
→機能性が良いなら、他人から引かれるようなものでさえなければ、別に躊躇せず使うな。特にTCGにおけるスリーブなんて単なる消耗品であって、そんな消耗品に思い入れしたり拘っても仕方ない。