○電話対応
→「新人は電話応対から始める」と聞いたことがあるが、配属先では電話を取ることが多いポジションとそうでないポジションに分かれていて、新人は後者。そのため、電話応対で云々言えるほど知識はないけど、今回の電話先の人は駄目だったな。こちらから電話を掛けているのに、要件が終わったと勝手に判断して"では、失礼いたします"と切り出し始めた。実際、要件は1つだけだったけども、アレはあんまりだ。
○医者に診てもらう/診断予約を入れると症状が和らぐ現象
→何だろうね。健康状態は心理的な面が強いってよく分かる。それでもって、診断後1日くらい経つと、本当に症状がキツい奴だと再び辛くなってくる。この流れ、最早命名されていても驚かない。
○ケンカ売ってる
→Twitterヘルプセンターにアカウント凍結について問い合せた。ショートメッセージを受け取れる電話番号を持っていないと言っているのに、帰ってくる"電話番号で承認すればOK"メール。あぁん?
○FireFox
→色んなサイトとの相性が良くなくて困る。Google Chromeはメモリ喰い過ぎで重いし、何故かログイン情報を供給できないから、NG。IEやVivaldiでマウスジェスチャーを使えたら、すぐにでも移行するんだけどなぁ。
○買った
→PM0.3+ボリュームコントローラー+オーテク製のケーブル。合計1.5万円ほど。本当はフラット調よりも低音が強めの物を買うつもりだったが、調べている間にサイズ的に低音の量と質を求めることが酷だと分かり、割り切って買うことに。
○情弱、軟弱
→本当は、YAMAHAのNS-BP200を買うつもりだった。しかし、カートに入れる寸前でケーブルについて調べておこうと思い、調べた結果、アンプやケーブルを用意する必要があると分かり、購入を断念。入力端子がバナナプラグ対応ネジ式でも良いけど、PC側のプラグをどうすれば良いのか分からないので、チキって購入回避。どのみち、アンプが必要だと分かった時点で買う気は殆ど無くなっていたけども。