思うこと(2015/6/6) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○ビバ土日
→土曜を満喫。でも、まだ日曜が残ってる。嬉しい。

○ガラケーの未来
→暗かっただけに、Androidを積むだけでハード自体は残るだけでも嬉しい。しかし、今までのガラケーユーザーとしては、今のうちに純正のガラケーを中古や白ロムなどで入手しておいた方が良いかも。管理が面倒なので、私はスマホ一本に絞るかも。何にせよ、私にとってはまだ半年以上先の話。

○セブンイレブンの風味付き炭酸水
→美味い。レモンやグレープフルーツの風味が感じられるだけ。果実の味はしないし、甘くない。風味すら付いてない純粋な炭酸水は癖が強いので、あまり美味しいとは思わない。風味付きは癖がないので、割りと愛飲してる。

○聴覚テスト
https://www.youtube.com/watch?v=H-iCZElJ8m0
→少し案騒音のある部屋でPC→(HDMI)→TV→(延長ケーブル)→UE900sという調査に向かない環境ではあったものの、聴覚テストを試してみた。ザックリとだけど、45~25,000Hzの範囲は聴き取れた。環境が良ければ、もう少し広い範囲を聴き取れていたかもしれない。まぁ、個人的には100~15,000Hzを聴き取れれば良い。それ以上の範囲の音は聴き疲れするから、好まない。

○D型の低音
→BA型が弱すぎるだけかもしれないけど、低音はD型の方が好き。個人的には各帯域の主要な音がしっかり聴き取れるかを重視しているので、(BA型の繊細さ)<(D型の太さ)となりがち。SE112やEX800stを好んでいるわけは、そのため。

○イヤホンを買う動機
→今のイヤホンを買う動機は、「True-Fit Tips(westone製のイヤーピース)を使いたい」。今日はネットや秋葉原でSHUREやwestoneなどステムが細い2万円以下のイヤホンを探し回っていた。その結果、UM Pro10かSE112・SE215かとなった。しかし、"途中からイヤホンを買う動機がイヤーピースって・・・"と感じ、買うか怪しくなった。

○Delverレス UR Delver
→たまに考えること。モダンでDelverが禁止されるとは思ってないけど、最近の動向やモダンというフォーマットの仕様的に有り得なくもない。今のリストはDelver無しでも成立し得るから、禁止されても同様のデッキを使い続けるだろうな、と。現実的に禁止され得るカードは《瞬唱の魔道士》だけど、アレは"寧ろ禁止して下さい"って感じ。

○妨害手段を持たないコンボ
→流石に能無し右手としか。たった1枚でも、コンボデッキが使う妨害カードというものは非常に厄介だったりする。しかし、1枚も入ってないと分かれば、警戒度や攻略難易度がかなり下がる。モダン以下なら、どんなアーキタイプでも4枚は何かしらの妨害手段を用意しておきたい。