○課題に対する姿勢
→詰めることができそうな箇所に取り組む。理論的に可能性があるのなら、試すべきだと思うけど、どうなんだろうね。最も効率的に判断すると、直感的に無理だと感じた時点で諦めるべきなのかね。
○コーディング力
→例えば、1行10文字程度で済ませることができるところを20文字とかにしても、全体のサイズが200行とかなら1行1行の影響は少なくなる。しかし、1行1行を見ていく際には、1行は1行でしかないので、短ければ短い程見やすい。同じ働きをするなら、雑に考えるべきじゃないと思うな。
○頑張っている
→私の中の今までの経験なんて、業務について数年以上の先輩に比べれば微々たるものかもしれない。だからと言って、今の状態で低く言われても(立場的に)「はい」としか答えようがないから、困る。確かに空回りとかある。しかし、頑張ってはいるのだから、変に汚さないでほしい。
○ハイブリッド厨
→通常サイズのステムに何のイヤーピースを付けるか。私は嘗めていたけど、他のイヤーピースを使ってみると、SONYのハイブリッドイヤーピースの出来の良さがよく分かる。私自身はオーテクのFin Fitイヤーピースの方が好きだけど、ハイブリッド厨がいても難とも思わないな。実際、実在するようだけどさ。
○MOプレイ中に感じること
→楽しい。コレ。やっぱりMOは楽しい、MTGは楽しい。・・・しかし、担当業務的に紙媒体の大会への参加は絶望的。