○エントリのタイトル
→どうでも良いけど、「思うこと」というよりは「思ったこと集」の方が正しい。もう帰るつもりは無いけどさ。
○プログラミングのモチベーションup
→散々放置していた情報処理者試験の勉強を本格化し始めた。今にしても大学で学んでいないことがあったりして、大学は進学予備校じゃないと再確認した。その中でC言語しか触れていなかった時期に比べ、今はJavaやRubyなどに触れた経験があるからこそ、理解が深まる知識がある。特にモジュールやクラス関連の話は卒論前に学びたかったと思った。今は暇を持て余し気味だから、久しぶりにプログラミングにも着手しようと思う。
○結局EX300SL
→PC用にRH-5を購入したけど、結局MDR-EX300SLを使っている。今まで使っていた方はコード硬化で使い勝手が悪すぎるので、予備として購入しておいたものを使用中。それでもRH-5は、まだ使う機会がある方ではある。
○MOの水曜ログイン
→テンション下がる。夕食→勉強→MOログインの流れが最近の定番だったのに、そのリズムを崩される。こういうときに、ささっと晴れる屋に行ける所に住んでいるとmtgライフが充実するんだろうな。
○クロパの考え方
→1つの考え方として、クロックがライフを削りきるまで時間を稼ぐための妨害。別の考え方として、クロックが活きる状態を作り出すための妨害。個人的には前者の方が好みだけど、モダンというカードプールでは後者の方が圧倒的に理にかなっている。別に後者の方を嫌っている訳でなく、前者と比べると優先順位は低いものの、好きな考え方ではある。どちらも捨てがたい、この状況。