思うこと | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○トイレの水流
→今の部屋のトイレは水流が速い。そのため、小の流れでも大を流すことができる。節水だね。

○ブルーレット置くだけ
→アレ系の名称が分からないけど、とりあえずアレ系を使ってみようかな。どれほど効果があるのか知りたい。そんなに掃除する方ではないので、掃除の頻度を少なくできるのであれば是非採用したい。

○ユニットバスじゃないのに
→しっかりと浸かることができる風呂の設備が今の部屋にはある。しかし、シャワーで済ませる場合が殆ど。風呂はたまにで良い。

○湯沸かしケトル
→買うか。今までの部屋が蛇口を捻れば熱湯が出てくるところだったため、熱湯の用意については不便がなかった。研究室にもケトルがあるので、同様。ただ、今の部屋は熱湯をすぐに用意できないので、慣れ的な意味で不便。カップ麺を雑に食べたいのに、湯沸かし含め7~8分は要するストレスが凄い。

○あんパン(4~5個入り)と牛乳
→やっぱり、この組み合わせは朝食に合っている。朝食は和食派だけど、あんパンと牛乳、あわよくばサラダやヨーグルトなどもあると、そっちも良いなと思う。複数個入りのあんパンが税抜き100円以下で売られていたら、次の日の朝食はこの組み合わせ。

○中高音寄り
→考えてみれば持ってないな、と。カマボコやドンシャリ、お得意様のフラット調は持っている。キンキンする音質を嫌うと同時に、ある程度は低音が出ていて欲しいと思っているので、持っていないこと自体は必然ではある。

○めもんちゅ
→何だかんだで、これだな。色々と考えてみたけど、総合的にはコレに行き着く。これで、メモ用のスペースがもう少し広ければ、もう何も欲するものがなくなる。もう切れるところだし、買い足さないと。

○《僧院の速槍》
→素のパワーが1なので避けていたが、もっと真剣に試してみた方が良いか。クロックとしての脅威はそれほど大きくないものの、それは《ゴブリンの先達》でも似たようなものだし。