書く書く詐欺を続けていた、イヤホンやヘッドホンの購入から暫く経ってからの印象について書きまとめていこうと思います。今回は初回なので、今までに持っていたものも含めて書きます。
※週~時間とか月~時間とか書いていますが、大雑把に思い返した数値となっています。
・ATH-IM50
2014年9月に断線。
・ATH-M20x
購入から3ヶ月間に、週1~2時間ほどの使用。解像度と定位の具合が良くなった。2015年1月に知人に売却。
・HP-CN40A
購入から8ヶ月間に、月7~9時間ほどの使用。購入後のエージングも含めて、50時間ほど鳴らした。特に変化なし。
・HA-MX10-B
購入後のエージングも含め、購入してから25時間ほど鳴らした。日が浅いこともあり、特に変化なし。
・KC06A
購入から10時間も鳴らしていない。日が浅いこともあり、特に変化なし。
・RH-5
購入後のエージングも含め、購入してから40時間ほど鳴らした。初めはボーカルの音に違和を感じたが、35時間ほどのエージングの後は少し自然な感じになった。
・SE112
購入から8ヶ月間に、週に4~6時間ほどの使用。2014年10月にイヤーピースをSHUREのEABKF1-10Mに変更。低音の量が増え、中低音寄りな音質に。イヤーピース変更後に使用し続けたことに依る音質的な変化は殆どないように感じる。
・SE215
レビューを書いたときから使用していない。
・MDR-EX300SL
2008年12月に購入。週6~8時間ほど使用。かなりエージングが進んでいたこともあり、特に変化なし。
・MDR-EX800ST
購入から4ヶ月間に、週5~7時間ほど使用。何と言うか、全体的に聴こえが若干良くなった。
・MDR-XB90EX
購入から9カ月ほど経ったが、30時間も鳴らしていないと思う。中高音の解像度が少し良くなり、低音と中高音とで鳴り方が異なるように感じるようになった。
・XBA-10
購入から6か月間ほど、月に3~5時間ほど使用。特に変化なし。2015年2月にイヤーピースをER-CKM55Mに変更。低音の量が少し増え、解像度が良くなった。
・XBA-40
購入から6か月間ほど、月に3~5時間ほど使用。特に変化なし。
・XBA-C10
2014年夏に知人にあげた。
書いていてバカらしく感じたので、この手のエントリをもう書かないと思います。使用する機会の多いものは兎も角、使用する機会の少ないものは本当に曖昧な事しか書けません。MDR-XB90EXについては、使っていない割にも2014年11月頃までは継続的に使っていたので、その当時の印象を書くことができました。しかし、XBA-10の印象とかムリゲーです。
そうでなくとも、変化無しと感じるものが多くて面白みに欠けます。一方で、音質が変化したと感じたものに対してはオカルト染みたものを感じたので、音質レビューは書きっぱなしにした方が性に合っているようです。
では。