思うこと | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○ポイント制
→色んな所で実施していて、"お得"と謳っている。しかし、ポイント制は、考え的には「安値で売ってあげる代わり、別の商品も買って頂きます」ってことでしょ。売値が同じなら、ポイント還元がある方がお得。素で最安値の所よりポイント分を差し引いた売値の方が安いなら、ポイント還元がある方がお得。素で最安値の所とポイント分を差し引いた売値が同じなら、素で最安値の所で購入した方がお得。よくよく考えてみると当たり前だけど、そのことをしっかり考えておきたいね。

○動画(画像集)
→絶許。個人的に存在価値がないと思っているもの。邪魔だし、再生回数だけ稼げれば良いという魂胆が見え見えでキモい。そもそもクオリティーが低すぎる。ググれば直ぐに見つかる画像を集めてセンスのない音楽と共にまとめることに一体何の価値を見出しているのか。いや、まぁ見出していない人が大半だろうけど。

○ポチった
→結局、SE215を購入することにした。Aurvana3は、ステムがSONYやオーテクと同様の中くらいの太さだと分かり、SHUREのフォームイヤーピースが使えないので、没。UM Pro10は、某ショップのセール価格がSE215+ペリカンケースの合計金額より安かったものの、耐久性、ケースのサイズ、音質バランスを特に意識した結果、没。当初の予定通りにSE215を購入し、これまた当初の予定通りにイヤホン用のハードケースとしてペリカン 1010Nを購入しましたとさ。

○SHUREの値上げ
→は某ショップだけなのかな? 他ではアナウンスされていないから、今はただただ警戒するしかない。SHUREやWestoneなどのイヤホンで使用できるSHUREのフォームイヤーチップを自宅に4セット(8ピース分)だけ予備として置いてある。使用頻度的に1ペア3ヶ月程度の使用になると考えて、今の予備は来年の今頃に尽きることになる。1年は十分に長いわけだけど、一応安い間にもう5セットだけでも買っておいた方が良いのかな? ウレタンフォーム製だから経年劣化がどのレベルで警戒すれば良いのかという話。イヤホンと同じ乾燥剤入りのケースの中で保管するから、1年程度なら大丈夫だとは思うけども。

○体調確認(音楽鑑賞)
→以前、左耳と右耳で聴こえ方が異なると話題にしたことがあった。今でも異なるけど、やはりと言うか、肩から首にかけての筋肉が原因らしい。今朝は珍しく左肩も凝っていたのだけど、首元を圧迫した時と同じような聴こえ方だった。筋肉の調子が悪いと、分かりやすく聴こえが悪くなる。日常生活では問題の無いレベルだから普通は気付かないけど、何はともあれ快調へ向ってほしいね。

○オンライン対人ゲーム
→殆どの人がチャットをたまにしか使用せず、対人ゲームでありながらリアルな動作をするNPCとの対戦ツール状態になっていた。ただ、対戦の途中でプレイを少しの間だけ中断するときがたまにあって、お互い様なんだけど、やっぱり対戦相手に悪いな、と。ロスコネ以外でプレイを中断したことは今回が初めてで、かなりスローペースながらも完全に中断しないようにプレイを継続してはいたものの、対戦相手にマッチ投了という名のキックされて"すまぬ・・・すまぬ・・・"と思いながら、そう感じた。