思うこと | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○持ち帰り
→自宅では卒論関係の作業を行うことが少ない。自宅のノートパソコンにもマイクロオフィスがインストールされているので、できなくもないし作業を行うことが無いわけでもない。単純に自宅に帰ってからも気張りたくないだけ。ただ、以前は持ち帰りが当たり前、持ち帰りでやれることを嬉しがっていた。変わったなぁ。

○活動時間帯の早期化
→作業の持ち帰りが少なくなったことで、帰宅後の余裕が増えた。冬場は寒いため、活動的ではない。そのようなことが合わさって、床に着く時間帯が早まっている。代わりに、1日の活動開始時刻も早くなった。朝は過ごしやすいし、大学3年の頃からスロースターターだった身としては、この傾向は嬉しい限り。

○遠視
→よく間違われるけど、遠視は近くを見るときに使う筋肉を遠くを見るときにも使用してしまう症状。だから、筋肉への負担が掛かりやすく、筋肉疲労に悩まされやすい。しかし、一般に思われているような近くがボヤけるような状態になりやすくなったような気が・・・。近く用の筋肉を酷使しすぎたかな。

○洋服の虫食い
→この冬から始まったのだけど、意外と進行が早くて困る。これからググるけど、どんな奴が服を荒らしていることやら。明日からは対策を打っていきたい。

○情報公開
→気を付けたい。それを理解しているから色々と対策を打ってきた。そして今回、知り合いの知られたくないであろう情報を入手してしまった。気を付けたいね。

○自宅外向けオーディオ
→今はSE112を使っている。これが故障したらSE215へ移行することはほぼ確定事項なので、値上げ前に購入しておこうと思う。自宅外向けとしてはUM ProシリーズとUE900sを考えている。で、本当にSE215で良いのかな、と。よく考えてみたら、スペシャルエディションの音を知らない。自宅外向けを分散させるなら、少し特徴的な音を選んでも良いかなと考えてみたり。