自分に合ったもの | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

 私が自分に合ったものを見つけようとした・しているものに、mtg、イヤホン、椅子などがあります。プログラミング言語や地域などは自分が適応してく者だと考えているので、それらは例外です。
 mtgに関しては、割とWee Xeroxが最適とは思っています。UBR Clockではなく。ただ、それでもモダンという括りの中での話なので、他のフォーマットまで話を広げると難しい所です。
 私は去年の3~7月頃まで椅子に拘っていました。椅子の中でもオフィスチェアと呼ばれる部類のもので、安い所では1脚2千円から高いもので1脚20万円まであります。しかし、健康に関わるものなので、最低でも中古で1万円のものから考慮に値するようになる分野ではあります。数を所持できるものではないので中古で1万円付近のものを購入しましたが、これが本当にあっているのか分かってはいません。
 イヤホンは言わずもがな。"フラットで聴き疲れしない開放的な音"と聞いていたmaxellの「HP-CN40A」ですが、一部の曲で高音が刺さるとの声があり、その一部の曲を聴いている私のCN40Aへの評価は高くありません。エージングやイヤーピース替えでマシになりましたが、未だに一部の曲では使いたいとは思えない状態が続いています。これからもあったものを探す日々が続くと予想されます。
 このような状況ですが、特にイヤホンに関しては合ったものが無いかと検討し続けています。mtgのように自分で作るわけにもいかず、椅子のように所持できる数に強い制限があるわけでもないことが要因です。「いい加減、MDR-EX300より良い音を」と思って始めたイヤホン収集ですが、軽い気持ちで始めるべきではなかったと思っています。

 話が少しずれますが、最近各イヤホンの役割を考えるようになりました。結果、常用のためのイヤホン、外で使ったり聴き取りにくい音を聴いたりするためのイヤモニ(非カスタム)を買おうと考えています。前者は兎も角、後者は安くは無いものなので、またしても出費が進むなぁ、と。しかも、CN40Aの予備の分だけ疑似的に損しているので、本当に無駄にした金額が5000円を超えてしまいました。金遣いは荒くはありませんが、困ったものだなと思いました。

では。