○汗
→今年もヤバい。去年はあまり汗を書かなかった印象があるけど、今年は2年前と同様にダラダラ状態が続いている。
○「買えるけど買わない」vs「どうせ買うんだし買ってしまう」
→悩ましい。後者の意見はもっともなんだけど、経験上、買っても新しく欲が湧いてくるんだよなぁ。
○D型とBA型
→それぞれの良さに気付けたは良いけど、今度はハイブリッド型を使ったときにそれぞれの音の違いの方に気が移ってしまう。厄介だね。
○度忘れ
→偶に酷くなる。「思うこと」エントリは上から伝えたい事、日常的な事、その他、MTG関連の順で書き並べたいから順番を上下させているけど、下の内容を書くときに「山手線」「スリル」という言葉が出てこなかった。「井の頭線」なんて乗ったことがあるかも怪しい名前は湧いてくるのに、「山手線」という単語を思い出せなかったことはショックが大きい。
○mtg的な心情
→"コンボデッキを使いたいけどねぇ…"といった心情。さっさと終わるし、勝率も安定する。しかし、味気ないことは事実で、山手線の東側方面まで向かってまで廻したとは思わない。他のアーキタイプは手になじみ過ぎていて、マッチアップ毎の展開が読め過ぎてスリルに欠ける。あと、ストレスが溜まりやすい。デッキ構築を控えるようにしていたけど、やっぱり自分はデッキを作ることが一番好きなんだろうなと思った。金銭的に困る。
○スリーブ
→RSSスリーブは、自分の中での鉄板の品。注文する際は1度に10パッケージ程お願いしている。色は、これまた鉄板なブラック。ただ、青とか銀とかも良いなと思っている。どちらも好きな色だし、黒ばかりでは色彩的な楽しみに欠ける。あと4パッケージ(2デッキ分)残っているけど、どうせ1デッキ分くらいしか使えないだろうし、買うのもアリかもしれない。