ビデオ信号はシールド線を使うのが普通でしたが、電話線用のツイストペアーを使ってもOKでした。
今までビデオ信号はシールド線を使用して、カメラでの監視をしてましたが、今般勝手口へのカメラを設置するのに余りにも長いシールド線が必要で(シヤックまでの距離が30mを超える)弱ってましたが、私の家にはビジネスフォーンが入っており、電話用のケーブル(2x2x5=20芯のケーブル)が張り巡らされております、そこでその2芯を使いビデオ信号をシャックまで送りましたら、正常に何の問題も無く写りました。
回りまわって40m位の電話用のケーブルを通っての映像です、多少映像が甘くなった様に見えますが、問題は有りません、写れば良いのですから。
なを停電でカメラは初期設定になるのでUPSをむ入れて有ります。
1.カメラはSONY EVI-370 機器組み込み用のカメラ
