14/06 LED 防犯灯を設置 !! | JA9BKJ - Ameba ブログ

JA9BKJ - Ameba ブログ

  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

今晩からLED防犯灯が動作しだしました、非常に明るいです。
 
使用したのは、パナソニックのNNY20452LE1(自動点灯機種)と言う機種で、8.0Wの物です、今晩夕方から自動的にONになり動作しましたが、8.0Wのくせに超明るいです、年間電気代を計算しましたら、1000円(日に12時間動作したとして)を切る料金でしたので設置しました。
 
ただ問題が出そうです、防犯灯なので左右(道路を明るくする様に設計されているので)にかなりの光が出ます、そんな関係で隣接の田んぼに光が届き光害が出るのではと思われるので、左右用の遮光板の注文をしました、多分取り付ければ田んぼへの光害も減るのではと思われます。
 
今までも車庫から自宅の勝手口まで来るのに、センサーライト(全て蛍光灯タイプに変更)が歩くにしたがって、7個次々に動作する様にしてありますが、最後のセンサーライトが不要になると思われます、今はセンサー部にLED防犯灯の光が入り動作しませんでしたが、撤去になるのでは。
 
なをLED防犯灯へは虫の寄付きが大変少なかったです、LEDは良いですね。
 
1.NNY20452LE1 防犯灯 8.0W
イメージ 1
2.ライブカメラの左右側が明るい
イメージ 2