飛騨高山と白川郷へ行ってきました



バスツアーで諏訪湖SAまではほとんど雪なし

2時間毎に休憩がありますが、次に停まった平湯のドライブインではいきなり


こをなことに…びっくり

雪国来た!って感じ
バスもチェーン巻いたり雪対策、雪景色を見ながら進みます

飛騨高山到着
ここは雪がほとんどないのね…
散策、食べ歩き🤭
飛騨牛、美味しい💕

こちらのみたらし団子は甘くないと聞いていたのでとりあえず、醤油味で焼きたてでこれも美味しい

こちら有名らしいので『あげづけ』 
油あげに、味をしみさせて焼いて熱々
お豆腐やさんだったので油あげが美味しい
家でやってみよう

夜は飛騨の里へ

門を入るといきなりのライトアップ
わっ!て感じ
雪が降り出して一回り
この日は高山アソシアリゾートに泊まり温泉でホカホカに

2日目は白川郷へ

天気は快晴

この家が気になって仕方ない😳
潰れないか…


あちこちで雪下ろし
冬は大変ですね💦お気をつけて

飛騨高山方面は電車でも行きづらいし
バスツアーで参加しました。
ガイドさんの説明が役にたちます
白川郷のライトアップは今は予約しないと見れないそうで、なかなか大変らしいです。

今回のバスツアーは
『飛騨の里ライトアップと白川郷・飛騨高山
ホテルアソシア高山リゾート2日間』
クラブツーリズム 26,900円 でした




成田山新勝寺へバスツアーで行きました


成田山は行ったことがなく、初めて
1/8日と言うこともあり、前日までは混んでいたらしいのですが、案外空いていました

広いなぁ〜エレベーターまでありました
浅草雷門みたい
渋滞もなく順調だったので、滞在時間が60分が90分となりゆっくりと回れました
御朱印もいただきました
1月は書置きとのことで日にちだけその場で書いてくれます

境内は広く迷子になりそうです笑
春は桜が綺麗なんでしょうね
その頃にまた来たいです
広いので早めにバスに向かわないと…

成田山食べ歩きなどよくテレビやネットで見かけるけど、確かに楽しそう♪
私達も甘酒を飲み、美味しい〜😊
お土産にお菓子を購入
これがすごーく美味しくて、大好評✨💕


次回行ったらまた買えるよう写真撮っておきました😆

今回利用したのは
クラブツーリズムの海鮮食べ放題と酒造を巡り成田山新勝寺の1日ツアー 12,900円
でした





明けましておめでとうございます


今年も台湾の花火で年明けしました🎇





1年穏やかな年となりますように🍀

今年もよろしくお願いいたします



昨年台湾で新年の花火を見ましたが

今年もまた台北に年越し来ました😆


今回は台北駅からすぐのCOSMOS HOTEL
空港からもMRT1本で行けるし、101にも電車1本で行ける便利な立地

荷物を置いて、MRTで台北101に行ってきました
クリスマスが終わってもクリスマスの飾りがあるのは日本ではあまりないですね
とても華やかでした

101にある鼎泰豊(ディンタイフォン)は相変わらずめちゃ混み
145分待ちと…
一応発券してもらい
色々見歩いたり、お茶したりで何とか入れました👌昨年は諦めましたが…

小籠包と蟹みそ小籠包、空心菜炒め、海老チャーハンなどなど食べてお腹いっぱいに😉
外に出て、30日はまだ静かな台北101
12/31〜1/1は花火で人混みで凄いことになります

今年は花火綺麗に見れるかな…😉


昨年の花火↓


12/1〜2日

千葉勝浦と鴨川シーワールドへ


今年2回目の勝浦泊

千葉に行くと言ったら友人が

長福寿寺


に寄るといいよと

宝くじが当たるお寺だとか😳

調べたら勝浦に行く途中なので寄ってみました(年末の宝くじ購入して)

吉ゾウくんの足をなでるのだそうです
一緒に行った友人がここはYouTubeで有名だよ、このお坊さん…だそうです

これは、お礼参りに来ているのですよね

ということで、吉ゾウくんの足をなでてきました🤭
宿泊は今回もポイントバケーション勝浦
コンドミニアムタイプなので勝浦のお魚屋さんで美味しいお刺身でも買って



今、カツオをさばいているから半身あるよと言われ…購入、あとはまぐろ
新鮮でとても美味しかった〜❣️

宿は高台で夕日が美しかった✨

翌日は朝市へ行きながら
平日の勝浦の朝市とても寂しい…

今回もいしいさんでなめろう定食
ぶりのなめろうとのこと
脂がのってて美味しかった😋

お土産にお魚や塩辛など買い込んで
鴨川シーワールドへDASH!

目的はシャチのショー
日差しがまぶしくて、暑くて…

本当にシャチ凄い✨✨

日本では3ヶ所しか見られず7頭しかいないシャチ
ずっとYouTubeやTikTok動画でみていたけど実際見れて感動でした🥹

帰りはお決まりの海ほたるであさりラーメン
これめちゃ美味しいです🤤

勝浦はお魚美味しいし、景色も良いのだけどあまり観光客がいないような気がする
また来年も美味しいお魚食べに行きます〜












11月中旬に箱根、富士五湖の紅葉を見に2泊3日でここ何年も両親と旅行に行きます


数ヶ月前に予約をするので、その年により見頃だったり色々です


回るのは近頃は仙石原にある『長安寺』

箱根に泊まり

山中湖、河口湖と足をのばします


長安寺は紅葉しているところもありましたが

まだもう少しすると見頃になりそうです

(2024/11/13)
年によっては茶色く枯れてしまう年もありますが、今年は綺麗に紅葉しそうです
今週末か、来週に最盛期かと

2日目は山中湖と河口湖
(2024/11/14)

山中湖は早めでいつも枯れていることが多いのですが今年は見頃でした🍁


残念ながら曇って富士山が見えませんでした🥲

河口湖はこちらの『綾小路きみまろ』さんのお土産やさん
ここの紅葉がいつでも綺麗なのです

ここだけはいつも見頃で
『きみまろ』は裏切らないね…と3人での合言葉 笑

本当に見事な紅葉です✨
きみまろの店のそば駐車場は紅葉祭りの駐車場なのですが無料なのです
いつもそんなに混んでいなくて

他は1日1000円とか書いてあるので知られていないのか…

そこから歩いて紅葉回廊へ
こちらはまだでした😅
今週末〜来週良いと思います

この大銀杏の木、まだ落葉しておらず今年は見事でした👌

母が春に胃がんの手術をして体力も落ちていたので行けるかな…と心配でしたが
今年も3人行けて何よりでした

2泊目に妹も宿に泊まり両親も嬉しそうでした
また来年も行きましょうね😀



和歌山県2日目

朝ホテルを出て那智の滝へ


早く着いたので、滝まですぐの駐車場が空いていました

ここからは歩いてすぐです
階段はかなりあります

那智の滝迫力満点です!
御朱印をいただいたりして那智の滝を後にしました

勝浦で美味しいまぐろが食べたいと…
那智勝浦港へいき、マグロ丼を食べました✨

大和丼なるものを食べてみました
大きなまぐろがどさり
うまい爆笑ラブラブ


大和DX丼はもっとすごかった
隣の席のお客さん食べてたけど😳✨
近くにあったら通っちゃいますニヤリ

滝も見れたし、まぐろも食べたし大満足で
景色を見ながら空港へと向かいます

途中、橋杭岩の所てひと休み

風が強く、波しぶきが飛んできます
さっきの穏やかな港とはえらい違いだわびっくりDASH!DASH!

和歌山県の海を見ながら空港へ

空港の中に入ったら何もない
売店があるだけでカフェとか何もないのですね😅

アドベンチャーワールド、那智の滝、雄大な自然の景色、美味しい食べ物と
2日間楽しく美味しく過ごしましたパンダパンダルンルン


10/20〜21日に友人と和歌山のアドベンチャーワールドと那智の滝に行ってきましたルンルン



朝一番の飛行機で羽田から南紀白浜空港へ

9時には南紀白浜に着いていました


空港内にレンタカーがあるのはありがたい✨

レンタカーを借りて🚗出発〜


朝4時起きでしたのでまずは朝ごはんを食べに



市場は魚、野菜、果物、お土産、食堂…何でもあり活気があります

海鮮丼を食べて和歌山のみかんを買いました
和歌山のみかんは美味しい


アドベンチャーワールドはパンダ💕
5年くらい前にも行きましたが、もっと沢山のパンダがいましたが今は4頭しかいないのです
ずっと見てても飽きない可愛さ照れ

3頭から沢山産まれて中国に11頭行ったそう
白浜生まれのパンダは浜家と呼ばれているそうです

せっかく行ったので、園内をぐるりと回りました
キリンやぞう、さる…色々広い園内にいました
あれっ?鹿が出てていいのかな??


アドベンチャーワールドを後に宿に向かいながら有名な所を観光
こちらは千畳敷

和歌山ラーメンとあり、どんなものか
とりあえず食べてみます

スープ美味しいニヤリ

こちら円月島 夕日が綺麗だそうです

宿に早めに到着
古賀の井リゾート&スパ
温泉が広くて露天風呂、サウナと充実
お食事も美味しかった〜✨




朝早く起きて、翌日は那智の滝まで行くので早めに就寝💤


9/28〜30 北海道の襟裳岬へ2泊3日で行ってきました


寒いかなと思いましたが9月末の北海道の札幌は、寒くなく関東と変わりない位の気温でした。湿度がなくカラッとしていて気持ちよかったです


今回は新千歳空港に着き、レンタカーで襟裳岬へと行きますが200キロくらいあるので途中の街、浦河町と言う街で1泊翌日朝から襟裳岬に行きました


北海道はあちこち行きましたが、襟裳岬にでも行ってみようと言うので、行ったこともないので今回行きました

森進一さんの歌でくらいしか知らず 笑


9月末ということもあり観光客もまばら


ぐるりと海に囲まれた襟裳岬は
雄大な景色、水平線が丸く見えます


風が強いことで有名な岬だそうで風の館に入りました

風速25メートルを体感できます

真っ直ぐ立っていられない、息ができないような風を体感できます

さらに進むと望遠鏡でアザラシが見れます
望遠鏡では小さく動いているアザラシが見える程度ですが
ライブカメラで映っています
こんなにぞろぞろいるとちょっと…😨
ゼニガタアザラシというみたいです


外に再び、遊歩道があちこちきれいに整備されています
波が荒々しく、海の近くの宿なのでしょうか
台風や津波などきたらかなり怖そうな所にあります💦

駐車場は広々でお食事、お土産屋さんがあります


サメガレイ丼というのを食べてみました
脂がのって美味しかったです
夫はツブ貝のうどんを食べていました、この辺りつぶ貝が有名みたいです

1日数本ですが、バスもあるようで
ちょうど襟裳岬から出ていきました
所々に可愛いバス停が
冬の寒さ避けでしょう

2日目のこの日は千歳空港まで行かなければならず、あまり寄り道もしないで車で走りましたが、近くに百人浜やハート型の湖、豊似湖など色々あるみたいでした

雄大な自然の中を歩いて、期待以上の襟裳岬でした✨



9/8〜9日に上高地に行ってきました

ずっと行きたかったこの景色を見られて感動です✨

バス1泊2日旅行で
大正池も天気に恵まれ、ここからスタート

森林の中を歩きます
所どころ前週の台風か?通行止めもありましたが

水がきれい、涼しいかと思いましたが結構暑かった😅

トワサンクのアップルパイが美味しいとバスのガイドさんが教えてくれたので

確かにりんごぎっしりのアップルパイは絶品💕

この日は天気が悪い予報でしたが、散策中は快晴☀
バスに乗り込んでしばらくすると大雨が降り出して、なんてラッキーだったのかと
 
上高地はマイカー規制などありバスで行けたのは便利でした♪
クラブツーリズムのバスツアーで1泊2日29800円でした