【掲載情報♪】LOOK at STAR!9月号 7/27発売!
スリミです。
色々と書きたい事は多いのですが、明日、「スリル・ミー」掲載誌が発売されますので、
そちらをまず♪
7月27日発売、
(株)学研パブリッシング
LOOK at STAR!(ルックアットスター!)
に、
田代万里生×新納慎也/松下洸平×柿澤勇人
ミュージカル『スリル・ミー』 出演者のインタビューが掲載されます!
貴重な稽古場風景ショットも掲載♪
ぜひ、お手にとってみてください!
こちらのURLをチェック!
【チケット情報】明日22日よりプレイガイド先行のお知らせ!!
7月21日!
それは、決戦の日でもありました…。
ホリプロオンライン先行、当落の発表がありました。
当選に歓喜された方、落選の方(すみません・・・)の、悲喜こもごもを、ツイッターで拝見いたしました。
そんな方々に、お知らせです。
再び、戦いの時――。
明日22日より、各プレイガイドの先行予約(抽選)が始まります!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
<各プレイガイド先行>
■イープラス先行
7月22日(金)~25日(月)(抽選受付)
当選発表7月29日(金)
詳しくはコチラ→
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002058159P0050001P006001P0030001
HPトップページ http://eplus.jp/sys/main.jsp
■チケットぴあ
7月22日(金)11:00~7月24日(日)11:00(抽選受付)
抽選:7月25日(月)
詳しくはコチラ→
http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1121759
HPトップページ http://t.pia.jp/
■ローソンチケット
7月22日(金)~31日(日)(抽選受付)
当選発表 当落確認・発券開始:8月2日(火)15:00~
詳しくはコチラ→
http://l-tike.com/pc/d1/AA01G03F1.do?rsvFlg=0&txtEvtCd=33391&txtVenueCd=37109&srcID=AA02G08
HPトップページ http://l-tike.com/
今だけのチャンスをどうぞ逃さず、
また、すでにご購入頂いた方も、
「他のペアもみたい!と思ったら時すでに遅し」とならないよう、
ぜひこの機会にご予約をお願い致します。(^O^)/
スリル・ミーは作品に中毒性(当社比)がありますので、
一方のペアを見ると、必ず他方のペアも見たくなりますよ。(*^-^)b
…今のうちですよ?(*゚ー゚*)
(※もちろん、感じ方には個人差がございます☆)
皆様に劇場でお会いできるのを楽しみにしております!
P.Sそろそろ、歌稽古を再開します。
稽古場ブログ:「田代さんプチコンサート」と、今日までの稽古のおさらい
連投です。スリミです。
連休なので、ちょっと多めの更新。
昨日までの、稽古場のおさらいです。
<14日>
物語も後半にさしかかり、ストーリー的にも肝の部分に入ってきた。
稽古場は相変わらずかなりスピーディーに進む。
内容は、ネタばれになるので、書けません。(^▽^;)
<15日>
ストーリーの終盤。
この日もかなりなスピードで演出が進む。
演技の面でも、色々な感情がうずまく場面が多い。
時に笑いも置きながらも、良い表現になるにはどうしたら…?と真剣なチームスリル・ミー。
物語の最後まで、動きを付けて終了。
<16日>
稽古場バラし。
<15日おまけ>
少しだけ早めに稽古場にいらした田代万里生さんが、
ピアノの前へ。
田代さんがピアノめちゃくちゃうまいのは、「マルグリット」を見たひとならわかると思います。
マルグリットのアルマン役では、ピアノは全曲万里生さんが生演奏されていましたよ。
そんな田代さんが、メドレーで、ピアノを弾き出す。
プチコンサート状態。とても贅沢な時間。
そんな後姿を大公開。
笑顔の写真も撮影させていただきました☆
ステキすぎます!!
「ピアノ男子」っていう本、出ませんかね。
そんな田代さんのコンサートが今月末に控えております。
お楽しみに!!
稽古場ブログ・単発コーナー【ある日の柿澤さん】写真つき
こんにちは、スリミです。
連休初日、いかがおすごしでしょうか。
こちらは稽古場のセットをばらしておりました。
月末くらいまで、一旦スリル・ミーの稽古は歌稽古のみとなります。
さて、田代さん新納さんの写真が比較的に多かったので、
他のペアの稽古の様子は!?と気になった方もいるのでは。
というわけで、柿澤勇人さんの写真でコーナーにしてみました。題して!
単発コーナー「ある日の柿澤さん」
<数週間前の柿澤さん。>
歌稽古の様子を横から隠し撮り風。(この後気付かれましたが)
こんな人が図書館で勉強していたら、ずっと観察してしまいそう・・・な横顔。
<数日前の柿澤さん。>
ある日、稽古場に早めにいらした柿澤さん。
ストレッチなどを行い、ピアノの前へ。
おもむろに弾き始めました!!!
ピアノで和音を弾きながら、発声練習をしている柿澤さん。
「へえ~ピアノ弾けるんですね~」(・ω・) と、思いながら、パシャリ。
イメージトレーニング中?な姿をパシャリ。
と、思ったら、
おもむろに、「スリル・ミー」の楽曲を弾き始めました。
弾きながら歌い始めました。
「エッ!ヽ(*'0'*)ツ 柿澤さんこんなにピアノ弾けるんデスカ!!」と思うスリミ。
柿澤さんがピアノ弾ける事って有名なんですかね。
・・・スリミは知りませんでしたよ!!Σ(・ω・ノ)ノ!
隠し撮りをしている事がばれたので、正面から決めカットで撮影させてくださいました。
・・・なぜか熱唱風。(笑):*:・( ̄∀ ̄)・:*:
単発コーナー、「ある日の柿澤さん」でした。
そんな柿澤さんは、
7月期ドラマ 日本テレビ系列「ピースボート」に出演中!!
毎週月曜日23:58~24:28放送)
ぜひチェックしてください!!
松下さん出演・音楽劇「リタルダンド」は本日より初日!
本日より、スリル・ミーにも出演される松下洸平さん出演、
音楽劇「リタルダンド」が初日を迎えます!!
オフィシャルサイトは
これは、とある日、日比谷駅で見かけたリタルダンドのポスターの松下さんを写メ☆
新納慎也さんご出演の「BLEACH」東京公演(シアタークリエ)は、8月ですのでまた後日☆
7月15日発売!雑誌「アプローズ」に、スリル・ミー掲載♪
雑誌掲載情報です♪
【雑誌名】演劇&映画エンタテインメント誌『アプローズ』
【出版元】メディアボーイ
「芝居を愛するキミへ。 演劇・映画・ドラマ・エンタメに喝采」
詳しくは、
スリル・ミーの4人が登場します!
ぜひお手にとって、読んでみてくださいませっ
稽古場レポート<写真付>~ペアルック!?の巻~
7月が、過ぎていきますね。
制作のスリミです。
このブログで、私だの彼だのと書いているので、”私自身”がワタシって言いたい時に非常~にややこしいので、
「スリミ」と名付けました。
「・・・すり身?」
どっちでもいいです。(ええんかい)
※公演内容は、サスペンスで硬派ですが、
ブログは基本的に、割とゆるめな文章で更新していきます。
さて、先日より、簡易セットを建て込んだ稽古場にて、
動きながらの稽古が始まっている「スリル・ミー」。
少しだけ振り返りながら、今日までのおさらいです。
<11日>
本読み。 台詞と、歌も歌いながら、台本を読んでみる稽古。
この「スリル・ミー」、何しろ、二人ミュージカル。
休憩なし。
息つく暇もナシ。=歌いっぱなし。出ずっぱり。
各キャストさんのブログでも、何となく苦労されている様子は伝わっているかと☆
時に、台詞の変更→書き換えも入りながら、進行していきました。
そして、最後のシーンまで終わった後に、演出の栗山さんが一言。
「大変な作品だね。」(笑顔)
<12日>
午前中、稽古場にセットの建てこみ。
今回、舞台が二階建て仕様なので、階段なども設置。
午後、一場から稽古。
栗山さんの細やかな演出の指示も入りながら、稽古が進行。
いやがおうにも濃密な空気に。でも、稽古はほがらかに進行。
稽古後に、キャストスタッフ含め、とても和やかに談笑していたのが印象的でした。
<13日>
引き続き、稽古。
「契約書」を作成するシーンで、私と彼との駆け引きが始まる。
なんとか、「彼」をさらなる大きな犯罪を犯さない様に説得する「私」!
冷たく、「知るもんか!」同然な「彼」! 私、必死に説得!
でも結局、彼の優しい一言「おまえがいなきゃ、だめなんだ」に、心が揺らぎ、
お互いの要求に全て応えるという契約書を作成する事で、折れてしまう「私」!惚れた者の弱み!!
見ていたスリミ、展開がわかっているのに、「ああ~~~もう、「私」のバカバカ~!」と思う。
基本的に、稽古場は和やかかつ朗らかかつスピーディーに進行しております。
<そしてお待ちかね。本日のとっておきショット公開!>
偶然か、はたまた必然か!? 新納さんの”NIROCK”ライブTシャツがお揃いだった、
「私」役=田代万里生さんと、「彼」役=新納慎也さんの写真!
お二人の、のびやかな歌声とハーモニーの美しさに、本番がもっと楽しみになったスリミでした!
仲よし!!!
明日の稽古もガンバリマス「スリル・ミー」キャスト&スタッフ一同。
PS:公式ツイッターアカウント @thrillme_jp2011 にて、時々稽古場レポなどつぶやき中。
18日(月)まで、ホリプロオンライン会員向け先行(抽選方式)受付中。⇒http://ameblo.jp/tmjp2011/day-20110705.html
スリル・ミー本チラシ大発表!(画像つき)&明日は先行発売開始!
いや~暑い日が続きますね。
ついに来やがったぜ夏!
そしてついに来た、スリル・ミー本チラシ!
とうわけで、ついに、大発表!
お待たせしました、これが本チラシです!!
ドーン!
表(おもて)面の写真です。
目にも鮮やかな、ブルーに映える、真っ赤なホオズキ。
とことんシンプルです。
このシンプルかつスタイリッシュなデザインに至った理由は、いくつもありますが、
もちろん、栗山民也さんのこだわりも入った美しいデザインです。
そして、デザインが決まった後、調べてわかった事もあります。
・・・それは、ホオズキの花言葉。(一部ご紹介)
ホオズキ ほおずき(鬼灯・酸漿)とも書く
花言葉
「いつわり」「欺瞞」「私を誘って下さい」「頼りない」「半信半疑」
なんと「スリル・ミー」にぴったりなことか!!!(*゜▽゜ノノ゛☆
7月8日(9日という説も)の誕生花。 (8月14日、12月29日も。※諸説あります)
7月9日・10日には浅草寺にて「ほおずき市」があります。
お参りすると、四万六千日分の功徳があるとされているそう。(お得!)
実は今日(9日)、たまたま浅草方面に所用があったのすが、
電車内でほおずきを持った方をちらほら見かけました。
そして、チラシが誕生し、届いたのは昨日(8日)。
何となく、「運命めいたもの」を感じずにはいられませんでした。
そうそう、予備知識ですが、ほおずきにはこんな作用も。
根の部分には子宮の緊縮作用がある「ヒストニン」が含まれ妊娠中の女性が
服用した場合 流産の恐れあり。
江戸時代には 「堕胎剤」として 利用されていた。
昔から、食用や薬用としても知られていて、
鎮静剤として咳や痰・解熱・冷え性などに効果があり。
観賞用は 毒性・苦味があり 食用にはならないそうです。
堕胎作用が・・・!∑(-x-;) ちょっと恐いな。
「ちょっと!植物の解説なんていいのよ!
私の愛しい●●さんのお顔はどこなのよ!!」
という方もいらっしゃるでしょう。
ご安心ください。
コチラッ!
裏面ですっ!!
出演者が、ペアごとにしっかりと写っています!
キリリと引き締まった表情に、グッときますね☆
いやー、この写真を撮影した日は、自分に「スーツ萌え」の気質があることに気付きました。
かっこいい。とにかくかっこいい。(/ω\)*:..。o○☆゚
本番公演が楽しみです!
「あら・・・意外にシンプルなのね・・・」
と思った方もいるでしょう。
そして、逆に気付いた方もいるでしょう。
4人の顔写真の下部分を、よーく、よーくご覧ください!
ヒントは、全体から下半分にかけて、ほんのり見える、背景部分のシルエット・・・。
気付きましたでしょうか!
この「LOVE」を感じさせる、さりげない演出。
もっと大きく見せろ!\(*`∧´)/
じっくり見たい!(。・ε・。)
という方は、ぜひ7月中旬から折り込まれるであろうチラシを手にとり、
しっかり目に焼き付けてくださいませ!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
そして、忘れてはならない、
7月10日より、スリル・ミー「ホリプロオンライン会員向け先行」開始。
詳しくは、http://ameblo.jp/tmjp2011/day-20110705.html こちらです。
それでは、来週からの稽古再開に向け、準備しますっ!
「彼」ペア(新納慎也さん・柿澤勇人さん)の歌稽古☆
さて、お待ちかね!
初めての「写真つき」稽古場リポート!
パチパチパチ・・・・(‐^▽^‐)
先日、スリル・ミーの歌稽古が行われました。
今回の歌稽古は、「彼」役ペアで。
新納慎也さん、柿澤勇人さんのお2人です!
新納さんは、ミュージカル「BLEACH」のシアター1010の千秋楽を終えられ、地方公演へ向かう合間に。
柿澤勇人さんは、ドラマ「ピースボート」の撮影スケジュールの合間に。
都内某所にて、稽古。
本番公演では、決して交わらない「彼」ペアの対面とあって、とってもレアな光景☆
今回は、主にまだ音を確認していなかった、後半の曲を中心に歌稽古。
一曲一曲、音を確認しながら、進めていきました。
スリル・ミーは、実在した、とある誘拐殺人事件のお話しが元になっているんですが、
(これはチラシにも載っているのでネタばれではありませんよ~)
「彼」は、主に「私」を従わせて引っ張っていく、犯罪の実行犯的な役割。
わりと、「俺様」目線な曲が多いんですね。
曲の内容的には、
「俺たちはすごい人間なんだ。だまって従え。」
「世間の常識がなんだ!そんなもの関係ない!」
という様な、見事なSッぷりを発揮する曲が多い感じがします。
それはもう、見事なS気質。
本番では、皆さんにそんな「彼」の曲を存分に聞いて頂くとして。
何しろ、100分近く、2人のキャストが出ずっぱり。
という事は、歌も歌いっぱなし。
イコール、曲数がひたすら多い。
そして、「私」との掛け合いの曲なんかは、テンポが速くて、一瞬も油断できない!
稽古を見ていて思いました。
「大変そう・・・」
完全に素人目線。いや素人なんですけど。
でも、歌えたら、絶対にかっこいい!
まるで早口言葉の呪文の様な曲もあり、これは挑戦のしがいがあるなと思いました☆
誘拐するため、子供を自分の車へ言葉巧みに誘導する妖しい&セクシーな曲や、
「彼」が唯一本音をもらす終盤のソロ曲(暗い曲なのになぜか3拍子のワルツ調)など、
見所はたっぷりあります!
あとは、同じ「彼」でも、やはり、雰囲気や纏う空気が違うなと。
これはぜひ、両ペアを見比べてほしいです。
この日は3時間ほど稽古となり、
最後は写真撮影も快諾してもらいました。
最近できたばかりの台本と一緒に!
お疲れ様でした!
さて、予告していた、本チラシの件は・・・
また後日☆