【スリル・ミーカフェ】詳細発表!スリル・ミーを100倍楽しめる内容満載♪
スリル・ミーカフェ期間限定OPEN!
詳細発表!
「スリル・ミーカフェ×ギャラリーカフェバー縁縁」
9月13日(火)~10月9日(日) [月曜日定休]
麻布十番のカフェバー縁縁と、ミュージカル「スリル・ミー」がコラボレーション!
素敵な空間で、「スリル・ミー」を味わいつくしませんか?
なんと、本公演に先がけて先行OPEN!
<ギャラリーカフェバー縁縁>
HP⇒ http://enyen.jp/
【スリル・ミーを100倍楽しめる充実の内容!】
○カフェの店内が、スリル・ミーをイメージした空間に!
○スリル・ミー出演者の写真をパネル展示!
○出演者の未公開映像が店内にて放映!
○禁じられた森の葉っぱレター
[私と彼にメッセージを書ける!?]
→店内に、自由に書き込みができるメッセージカードを設置。
素敵なメッセージは、スリル・ミー公式ツイッターアカウント
[ Thrillme_jp2011 ]にて紹介されるかも!?
【期間限定コラボメニュー!】
■私と彼の、週替わりランチ
(ランチタイム 火~日 12:00~15:00)
好きな食べ物や調味料など、出演者のアンケートを元に、ランチメニューが完成!
あの人の好きなものは…?
詳細は縁縁店内でチェック☆
○9月13日(火)~18日(日)
私役:田代万里生・松下洸平Presents
[サムギョプサルプレート]
○9月20日(火)~25日(日)
彼役:新納慎也・柿澤勇人Presents
[スンドゥプチゲプレート]
○9月27日(火)~10月2日(日)
私役:田代万里生・松下洸平Presents
[チーズたっぷりポークソテー]
○10月4日(火)~9日(日)
彼役:新納慎也・柿澤勇人Presents
[チキンのソテーねぎポン酢照りソース柚子胡椒添え]
メニューの詳細は縁縁HP
または、縁縁スタッフブログでチェック!
■期間限定オリジナルコラボドリンク販売!
カクテル「私と彼」
「スリル・ミー」のチラシのほおずきをイメージしたカクテルが誕生!
赤い実が入ったドリンクに、別添えの赤いシロップを入れると…
あなた好みの「私と彼」に変身します!
お互いに影響しあう「私と彼」の様に…
ドリンクをあなた色にそめちゃって☆
アトリエフォンテーヌから徒歩約5分!
通常メニューも充実しています。
ぜひお立ち寄りください♪
【 ギャラリーカフェバー縁縁 】
URL http://enyen.jp/
■東京都港区麻布十番2-8-15-1F
地図はコチラ
■TEL 03-3453-4021
■ご注意
1オーダー制となっております☆
日にち・場合によっては、貸切・満席のばあいもありますので、
事前に縁縁(03-3453-4021)に問合せをすることをおすすめしております♪
■営業時間
火~土 12:00~24:00(フードラストオーダー22:00、ラストオーダー23:30)
日曜日 12:00~21:00(ラストオーダー20:00)
ランチタイム 12:00~15:00
月曜定休日
観劇の合間に、観劇後の余韻に浸りたい方に、お友達とのファントークの会場に☆
いかがですか♪☆-( ^-゚)v
【掲載情報♪】9月5日発売「ミュージカル」9月10月号♪
9月5日発売、『ミュージカル』に、
田代万里生&新納慎也
松下洸平&柿澤勇人 対談掲載!!
稽古の日々を経て語った対談にご注目!
詳細はコチラ! http://www.musicalmagazine.co.jp/
【掲載情報♪】シアターガイド10月号、9月2日発売!
シアターガイド10月号
9月2日発売!!
詳細は http://www.theaterguide.co.jp/newbook/backnumber/2011/10/?PHPSESSID=8ba50d38d4b0da17d23508608780e640
写真はチラ見せ☆
田代さんと新納さんの対談インタビュー、
松下さんと柿澤さんの対談インタビュー
そして、演出、栗山民也さんのインタビューも掲載!
「派手な演出は不要。人間そのものの存在感で魅せる。」
・・・必読!!
「Thrill me」を翻訳したら…納得。と、実在の事件について。
9月に入りました。
いよいよ、スリル・ミーが始まります!
ここで改めて「スリル・ミーってどういう意味?」と思った方もいるのでは?
数か月前の私もそうでした。
そして、早速、調べました。 …はい、インターネットの翻訳サイトで。
『Thrill me っと・・・』と、気軽に書いて、英語→日本語のボタンをぽちっと。
出てきた和訳に・・・!
むしろゾクッと!!!(笑) Σ(・ω・ノ)ノ!
おいおいオイオイどういう事だ!(*゚∀゚*)
どうなってしまうんだこのミュージカル+(0゚・∀・) + という様な和訳にドキドキ。
まだ調べていない方は、「エキサ●ト翻訳」や「Yah●o!翻訳」などでお試しを。
サイトによっては違った和訳が出てくるかもしれませんが、大体びっくり&ワクワクさせてくれます。
ですが、それがThrill me」の本当の意味か?と問われれば、
そうではありませんので、ご了承ください。
とはいえ、・・・・・・・・なんか納得。
さて。
ここで、一度「スリル・ミー」に関して今一度、少しお話を。
チラシなどで、スリル・ミーのストーリーや文言で、
「実在の事件を元にした」という言葉が出てきますが、
今回は、その「実在の事件」について。
Thrill me をより楽しんで頂く為の補足説明という感じで書きます。
【注意:劇場まで、「余分な情報を一切入れたくない」
「少しでもネタばれになる要素は絶対排除したい」
という方は、ここから先、読まないでください。
ただし、読んだからといって、「Thrill me」自体のお話し
が丸々わかってしまうわけではありません。
「Thrill me」は、あくまでその”事件”を”元にした”物語ですので、
ストーリーや結末は、実在の彼らとは全く同じではありません。
あくまで、「Thrill me」をより楽しんで頂くという事を目的に、書きますね。
もちろん、公演を観た後に読んで下さっても良いです。
読むかどうかは、あくまで個人の判断に委ねます。】
↓ ↓ ↓ キリトリ線 ↓ ↓ ↓
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
さて、そろそろいいですかね?
「Thrill me」のタイトルの下に、「The Leopold & Loeb Story」と書いてあるように、
元の事件は、「レオポルドとローブ」という2人の男性が起こした、実在の事件です。
●「レオポルドとローブ」
1924年、シカゴ。
本名 ネイサン・フロイデンソール・レオポルド二世(Nathan Freudenthal Leopold, Jr).と、
リチャード・アルバート・ローブ(Richard Albert Loeb)という人物が、
ある少年を誘拐し、殺害した事件。
2人とも裕福な家庭に育ち、互いに同性愛関係にあった彼ら。
その2人が、ある少年を誘拐し、殺害するという事件をおこします。
しかし、その目的は、彼らが可能であると信じた「完全犯罪」を遂行する事で
自分たちの優越性を立証しよう」というもの。
この動機の異様さで、当時のアメリカで、大変な話題となりました。
世論は怒りで煮えくりかえり、メディアで「世紀の犯罪」という言葉が初めて使われたのもこの事件。
そして、この事件は様々な作品のモデルとなっています。
ヒッチコック監督の映画「ロープ」
リチャード・フライシャー監督の「強迫/ロープ殺人事件」
トム・ケイリン監督の「恍惚 / Swoon(原題)」
バーベット・シュローダー監督「完全犯罪クラブ」
そして、「Thrill me」 もそのひとつです。
もし、気になる方がいたら、「レオポルドとローブ」で検索をしてみてください。
色々な資料が出てくると思いますよ。
●なぜ、登場人物が「私」と「彼」なのか…?
英語版の「Thrill me」では、彼らには「ネイサン」と「リチャード」という名前がついています。
でも、日本語版では「私」と「彼」。 ※韓国版スリル・ミーでも、名前はありません
日本版「Thrill me」でなぜ、「名前」「国名」「地名」「年号」など、という固有名詞は排除されたのか。
それは、それらを排除する事で、
「国や年代を超越し、どこでも、どの時代でもありうる物語である」というメッセージ。
たしかに…悲しい事に、「不条理な殺人」は、現代でも起きていますね…。
そんな理由で、彼らには名前がありません。
ただし、物語の中で、「彼」が「私」を、親しみを込めて、ある愛称で呼びますが、
それはあくまで”愛称”でしかなく、「私」の名前ではありません。
リチャードとローブ。
ただ「スリルを味わいたかったから」事件を起こした彼ら。
しかし、何度も言いますが
ミュージカル「スリル・ミー」は、実在の彼らを「元にしている」だけで、
彼らの生涯がそのままストーリーになっているわけではありませんので、あしからず…。
では、どんな物語なのか・・・・・・・・?
衝撃の結末。
それを劇場でお確かめください。
アトリエフォンテーヌでお待ちしております!
【掲載情報♪】8月31日発売アクチュールステージvol.2
8月31日発売、
アクチュールステージvol.2
詳細はコチラ!http://www.kinejun.com/book/detail/tabid/89/pdid/978-4-87376-741-3/Default.aspx
田代万里生×新納慎也&松下洸平×柿澤勇人
「スリル・ミー」座談会掲載!
ぜひ手にとってみてください!
7月の取材日に、撮影した写真を本日は特別に掲載!
座談会の様子。7月。少し懐かしいです。
会話楽しげ。
松下さん柿澤さんの2ショット撮影風景。
良い笑顔!
撮影している時にカメラマンさんに「会話している感じで」と。
その時の写真。
こちらは田代さんと新納さんの2ショット。
これも会話している写真です。
スタイルよすぎ。
これは、読者プレゼント用ポラの撮影時の。
どうやら新納さんは田代さんを食べたがるようです。w
そして4人での撮影!
もういっちょ。かっこ良いです!
本誌でも4人のお写真と、座談会でのインタビューをご堪能ください☆
【稽古場ブログ】久々4人ショット!の風景。…と、初めての通し。
気づけばもう8月末。
暑さがふっと戻ったりしますが、既に台風も近づいてきているという事で、
秋の気配がどんどんと迫ってきます。
そして来月にはスリル・ミーの初日が!
時の流れは早いですね~びっくりします。
おかしいな、6月から稽古していた気がするのに…夏はどこへ?
あ、来月OPENするスリル・ミーカフェも、企画が進行していますよ。
お楽しみに!
さて、先日は、松下さん柿澤さんのチームで、
2日間を使用して、前半の通し、後半の通しを続けて行いました。
(普通、ミュージカルで(半分ずつですが)こんなに早く通しをするのは異例です)
稽古場は、演出の栗山さんのアイディアで、
急遽、稽古場のライトでふんわりした明かりの照明に。
普段は、蛍光灯の白い明かりで稽古をしているので、
この照明になるだけで、ぐっと「本番ぽく」見えるのが不思議。
写真は、その時の仮舞台の様子です。雰囲気伝わりますかね~
今まで、場面ごとにしか稽古をしていなかったので、
ご本人たちも、観ているスタッフたちもなんだか緊張。
そして、物語の前半を通し、翌日後半を通しました。
合計100分。
前半を見た時も、後半を見た時も、観劇後は
「ぷっはあ~~~~~~~!(*´Д`)=з」
・・・これは、・・・息がとまる!
激しい私と彼の攻防、お互いを追い詰めていく様、手に汗握るドキドキする展開。
見ている方も、ふとした目線の動きや表情が気になったり、
歌の美しさにほっとしたり、惹きこまれたり。
そして、本当に出演者が出ずっぱり。
後ろに引っ込むタイミングも少ないし、
水を飲むタイミングももしかしたら…無いかも!?
とにかく、100分ノンストップ。
出る方も観る方もエネルギーを使います。
吸い取られたといった方がよいのか。(笑)
正直言って、
「このミュージカル、お腹すくわ~!(笑) (-゛-;)」 と思ったのでした。
(お腹がすいたら、スリル・ミーカフェへ☆)
そんな稀有な「2人ミュージカル」に出演する出演者陣の久々4ショット!
スリル・ミーチーム、初日に向けて突っ走ります!
チケットのお求めは、
ホリプロチケットセンターへ☎03-3490-4949
【稽古場ブログ】急に秋の気配。いや、スリル・ミーの気配。
急に秋めいてきました東京。
稽古場は、冷房を入れていいんだか、切っていいんだか、適温を計りかねています。
なんだか、秋が、スリル・ミーの初日が近づいてきます!
昨日は、取材を一本受け、松下さん柿澤さんの稽古。
同じリズムがひたすら続く曲や、言葉が似ている歌詞が続く曲は少しつまりながらも、
稽古の回数をこなすごとに、それも取り除かれていきます。
やはり大事なのは、稽古の日々の繰り返しなのですね(・∀・)
私と彼の、激しい心理的な攻防が続く、後半部分、そしてラストシーンまで、
ぐぐぐ、と引き寄せられるほどの熱をもった稽古が終了!
そんな、松下さんと柿澤さんのスリル・ミーの集大成がこの写真だっ!
アンドゥ、トロワ☆ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
はい、うそです。
・・・もう、どこからつっこんでいいものやら。
いや、なんか体勢は綺麗ですけども。
そういうことじゃなくて。ね。
この日、二人の私服の靴下の色に関して話題にあがって、それで、この写真です。
「それで」って、感じじゃないですが。w
スリル・ミーの私と彼は、こういう体勢はしません。
「そりゃあそうだろ」って声が聞こえます・・・・・・・・。
そんな感じで、スリル・ミーの稽古は続いていきますよ♪
チケットのお求めはコチラ!ホリプロオンライン⇒http://hpot.jp
【稽古場ブログ】猛スピードで彼らは。松下柿澤組、稽古中。
進化しています。
松下柿澤組。
猛スピードで彼らは、お兄さんチームが先に進んでいた、最後までのシーンまで、動きがつきました。
そして、日々、私と彼の攻防も激しく、歌声も力強く、
進 化 中 ・・・!
昨日(20日)は、ほぼ8時間一心不乱に稽古をしていました。
若さって、エネルギーってすばらしい・・・:*:・(((´∀`)))))・:*:
いやいや、無理しない様に・・・
でも、お客様に良いものを見せられる様、スリル・ミーチーム、がんばっていきまっしょい。
スーツon稽古着な二人。
チケットのお求めは、⇒ホリプロオンラインチケットhttp://hpot.jp
【稽古場ブログ】お久しぶり!の稽古再開。松下・柿澤組のいる風景♪とドキッとショット。
約2週間ぶりな稽古場に、ワクワクo(^▽^)o
稽古が再開されて今日は3日目。
前に使用していた稽古場から移動しましたので、新たな気持ちで始まりました。
前日までの稽古場レポートを♪
出演者の皆さまは、約2週間ぶりに集合。
時が経てば、人間ですから記憶は抜けるもの。
最初の動きは鈍かったものの、すぐに勘を取り戻し、物語が動き始めました。
スリル・ミー再始動!という感じです。
ある日は、田代さん&新納さんの稽古。
御存知の通り、新納さんは、BLEACH本番中、
田代さんはエスコルタコンサート直前と、多忙な中集合し、
数時間、みっちりと稽古をして、
新納さんはクリエに公演に・・・ 田代さんは都内に別仕事に・・・
颯爽とさわやかに向かわれました・・・
役者さんって、本当にすごい。頭の中に、何冊台本が入っているんでしょうか。
その場所にいったら、違う引きだしから台本の中身が取り出せるんでしょうか。
脳みそが見てみたいっ。
※すみません写真が撮れませんでした・・・
動く新納さん田代さんを、
BLEACH、エスコルタライブでお楽しみください。
昨日は松下さんと柿澤さんの稽古でした。
ある時の会話。
柿澤「あれっどうだったっけ?右手を・・・?」
松下「あれ・・・?」
演出助手の方「あ、腕をこうして・・・」
柿澤「あ、そうだ!こうだ。」
・・・以上、これは、何の会話か?なのですが、
正解は、「私」を後ろからハグする時、
「彼」がどう抱きしめるかという動きの確認。
やっている事は濃厚なのに、稽古場はめちゃくちゃサバサバと進んでいます。(笑)
そしてそのシーンの稽古の途中で写した写真がこちら!
ドキ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!
取手くんの「俺じゃだめか?」状態!!!
(元ネタがわからない方すみません。)
女子はこのシチュエーション好きですよね。後ろからハグ。
格好にも注目です。
スリル・ミーは、上演される時はスーツで挑む予定。
ネクタイの扱いなどの所作があるため、稽古中は、練習用のスーツを着用。
この日は稽古着の上に、ジャケットを着ていましたので、制服を着崩した高校生の様。
「私」がおびえているシーン。
自信満々に階段を降りてくる「彼」。
柿澤さん、練習用のコートも羽織っているので、
ちょっと、ハリーポッターぽいですね。
もちろん、本番の時の衣裳とは違いますから、本番をお楽しみに☆
この日は、約6時間ほどみっちり稽古をし、終了。
濃厚な稽古が終わり、お疲れの所を写真を撮らせて頂きました。
なぜか、メガネをじっとり見つめる松下さんと、
ちょっとおねむな柿澤さん。
おつかれさまでした(*^▽^*)
チケットをまだゲットしていない方、
もう完売していると思いこんでいる方は、
こちらからチケットをゲットしてくださいね。
⇒ホリプロオンラインチケット http://hpot.jp
そして、只今稽古中~・・・
本公演をお楽しみに!