今一番怖い対戦チームサンフレッチェ広島 | トレぴ@川崎No14のブログ

トレぴ@川崎No14のブログ

僕は大好きな星奈ちゃんに笑顔をお届けしたい気持ちで書いてます
今はなかなか試合に行けないけどフロンターレや対戦チーム紹介や
サッカー詳しくないせなぴにわかるように書いてます
そしてコロナ禍が終戦して
一日の早く笑顔で溢れたスタジアムが帰ってきますように

トレぴです
このブログは大好きな
服部星奈さんの

笑顔を心から守りたいって思いながら

書いています

 世界一素敵な星奈ちゃん
 
そして星奈ちゃんは今年6月29日で
ソロデビュー2周年を迎えます
その3年めのスタートに向けて
キャリア初のMVを制作
そして2周年記念ライヴが
6月30日に川崎セルビアンナイトで
行われます(*´꒳`*ノノ゙パチパチ
平日の夜だからどれくらい
来てくれるのかちょっと心配ですが
僕は全力で盛り上げます
僕の大好きな星奈ちゃんを応援して
くださいね⸜(* ॑꒳ ॑*)⸝🎵𓈒𓏸 

 

さて星奈ちゃんへの愛を書いたところで
(〃’∇’〃)ゝエヘヘ
 

さて今回の対戦相手は

サンフレッチェ広島
フォーメーションは3-4-2-1
基本戦術は前線からのプレスと

前に速いショートカウンター

せなぴのための用語解説

知ってるよって言う方は読み飛ばしてね

・ショートカウンターって何?

ショートカウンターって言うのは
① ハイプレス

(ボールを持った選手に対して

前線から激しくプレッシャーをかける

攻撃的なアタック)

② 縦の攻撃

(相手ゴールに対し向かう事

それに対して真ん中は渋滞しているから

サイドに展開することが横の攻撃)

③ 数的優位

(局面によって人数をかけること)
ショートカウンターと比較されるのが
ロングカウンター
その最も大きな違いは

ゴールまでの距離なんだ

ピッチを大きく3分割すると
①自陣ゴールからバイタルエリアまで

(ざっくりこのディフェンシブサード)

②バイタルエリアからハーフライン

(ざっくりこのミドルサードのあたり)

③敵陣
(ざっくりこのアタッキングサードあたり)
①で行うのがロングカウンター
②はショートカウンター、
③フロンターレは即時奪還
 この敵陣で行う


ロングカウンターは
堅守速攻と言い
自陣に退いて守り
まず失点しないことを前提にした戦術

ショートカウンターを

上手く決めるためには、
チーム全員が次の3つの考え方を
共有する必要がある

①ハイプレス
②縦の攻撃
③数的優位

どちらかというと
攻撃なチーム
ボールを保持したいチームが

やる戦術なんだよ

サッカーは基本的に
フォーメーションをコンパクトにする
ということは
堅守速攻チームは
自陣ゴール近くにギュッと集まっている
ショートカウンターのチームは
勇気をもって最終ラインを上げる
当然味方フィールドプレイヤーと
ゴールの前に少しスペースが生まれる

説明ここまで

 

 

サンフレッチェ広島も
前からプレスをかけつつ
ツーブロックで
中央を固め奪い取ったら

野島選手、エゼキエウ選手、

ナッシム・ベン・カリファ選手

野津田岳人選手などを走らせ
手数をかけずに速い攻撃する

スキッベ監督はどんな監督かというと

どんな状況でも選手やスタッフを

批判せず、徹底的に信頼する。
ポジティブで情熱を持ちつつ、
褒めながら成長させようという意識が
ベースにあるので、
スタッフも選手も前向きだ

ハイプレスと縦に速いスタイル
ボールを積極的に奪いに行く。
数的同数での守備を怖れない。
ボールを握っていなくても、
相手陣内でプレーする。
「1トップだろうが、2トップだろうが、
攻撃的に行くことは変わりない」と語り、
「相手がどう対策をとってきても、
それは重要ではない。
自分たちがどんなサッカーをするか
バイタルエリアや最終ライン裏という
危険なスペースを空ける
リスクがあるにもかかわらず、
強気なハイプレス戦術で
相手に脅威を与える戦い方
攻めに転じれば2、3列目から
選手がドンドン飛び出して
攻撃に厚みをもたらすので

躍動感を出す戦術
スキッベ監督は選手やスタッフの力を
最大限に引き出すことに力を注ぐ
戦術とはそのための1つの

パーツにすぎない。
スキッベ監督が選手やスタッフを

徹底的に信頼し、それに対して

チーム全員で応えようとする

選手にやる気を出させる監督らしい

 

そんなサンフレッチェ広島の

注目選手は

背番号:19

佐々木翔選手

フロンターレの

谷口選手、山根選手と共に

日本代表に選出されたセンターバック

チームでも代表戦でも冷静な対人守備と
優れたボールを奪う能力
また高さとフィジカルが強いので
セットプレーからの得点も取れる選手

 

背番号:9

ドウグラス・ヴィエイラ選手
高さと強さを生かして前線で起点となり、
裏抜けでゴールにも迫れる。
故障がちで稼働率は低いとはいえ、
ピッチに立てば高い確率で
ゴールに直結する仕事をこなしている。

 

背番号:11

満田誠選手
アジリティを活かした
思い切りのいい仕掛けと
急加速が特徴的だ。
ターンがスムーズで、
後ろ向きになったところを
奪いに来たDFの逆を
取ることができる
また、レーンをまたいでの
積極的なドリブル
わずかでもスペースが開いていれば、
かなり離れた場所からでも
ロングシュートを狙うこともできる。

 


背番号:33

塩谷司選手
去年はその実力を買われて
アルアイン(UAE)に移籍
ACLにも出場し中東のサッカーも
体験し経験値をたかめてきた
ボランチでもDFでも高い能力を
発揮できるボールを奪う能力
守備だけでなく攻め上がり
決定的なパスを出せる選手

ただ今度の試合では前節退場になり

出場停止かな?

 

 

背番号:10

森島司選手
ボールを扱う技術が高い
スペースを見つけてランニングし
得点に絡む
ピッチの中央でゲームを
コントロールし
好守のスイッチを入れられる選手
チームメイトは彼の動きを見て
攻守のラインの高さ深さを
意識している
 

背番号:13

ナッシム・ベン・カリファ選手
スイス人
スイス代表歴のある、

チュニジア系のFW
得意ポジションは

センターFWやセカンドトップ。
かつてスキッベ監督の下では
トップ下で起用されることが多かった
前線で危険な選手でいたいと思っている
味方とのコンビネーションや、
裏に抜けるプレーを活かしていきたい
クロスに対して入り込むことや、
一番最初にプレスに行く役割を担う
ヘディング得意

背番号:14

エゼキエウ選手

左利きのアタッカー
スピード感のあるドリブルと
ターンしながら相手の危険な
エリアの侵入できる選手

背番号:6

青山敏弘選手
ミスターサンフレッチェ広島
チームの象徴で
ボランチやDFでボールを
奪い攻撃のスイッチを入れられる選手

今出番があまりないけど

ここぞの場面に出てこられると

厄介な選手

 

背番号:7

野津田岳人選手
試合を読む力と足元の技術
相手にとって危険なエリアに
するどく侵入しシュートの
技術も高い

 

背番号:20

ピエロス・ソティリウ選手
キプロス人
ストライカーらしい嗅覚を発揮して
近距離から抜け目なく押し込む
ゴールが多いほか、
186cmの長身を活かした強烈な
ヘディング弾や
エリア手前からのミドル、
PKなども含めて得点の形は多彩。

 

チーム戦術に適した選手が揃っているね

広島の堅守速攻にかからないように

先制点を奪いたい

 
実は個人的には今首位を走っている
横浜F・マリノス
ヴィッセル神戸や浦和レッズ
鹿島アントラーズ
より手強いと思ってます
他のチームと比較して戦術や
選手メンバーの継続性(もちろん結果が
ある程度着いて来ているからこその
継続性のんだけど)が有る事
継続性は連携面、プレーへの反応の速さ
相手チームへの対応
この局面では誰がアタックし、
誰がバランスを取り
誰が守備連携の司令塔なのか
困った時誰を見るのかが
はっきりしています
対応の速さは次の攻撃への
スムーズな切り替えができる
大きな移籍や入れ替わりが少なく
チームとしての成熟度が高い
方向性さえ有っていれば
チームは練度を増していく
 

一方わが
川崎フロンターレ
 
フロンターレの好条件
ここ数試合で負傷離脱選手や
代表招集選手が復帰してきた
センターバックに高井幸大選手
中盤に大島僚太君
FWに小林悠さん

本調子ではないけど
レアンドロダミアン選手も
帰って来た

あとは
マルシーニョ選手は数か月かかる
ジェジエウ選手は帰国した
コンディションが上がれば復帰を
期待できる
さぁ一丸となってタイトル奪還しよう
サンフレッチェ広島が強敵と
書いた事逆な事が今年フロンターレに
起きていた
継続性とそれをベースにした成熟度が
今年は開幕からまったくなかった
負傷離脱選手が多すぎた
あれだけまとめてセンターバック
中盤の真ん中、センターフォワードと
フィールドの中央の選手が離脱していた
しかも毎試合違う、時には
本職ではない選手でポジションを埋めて
試合をせざるを得無かった
それがここに来てようやく負傷離脱者や
代表招集選手が帰ってきて
フロンターレのサッカーを
少しずつ取り戻し始めている
特に
悠さんが帰って来たことによって
たてにボールが入りやすくなった
ゴールに直結するようなパスが
出せるようになった
 
真ん中にいるより宮代選手の
特徴を活かせるのは
悠さんみたいな裏を狙って動ける
パートナーとなるストライカー
家長さん、宮代選手を
悠さんというストライカーが
ゴールに直結させてくれる

そしてさっき書いた
サンフレッチェ広島の戦術
前線からのプレスを剥がせるのかが
勝敗を分けると思う
本来選手間の足元にパスをつなぐ
フロンターレのサッカーを
マンツーマンにすることにより
パスの出し手、パスの受け手を
それぞれマークすることで
ショートカウンターの危険を
回避するためロングボールを
蹴らざるを得なくさせられる
これがサンフレッチェ広島の狙い
個人技で剥がせれるのなら
それでも良いけれど
それは確率的に高くないうえに
失敗すればそこが
ショートカウンターの
起点になってしまう
今年は新たな守護神として
上福元選手が加わった
彼がパス交換参加できるようになった
マンツーマンの広島に対し
足元が有る上福元選手を
パスワークに加わることで
数的有利を作り出し
敢えて前線までおびき出して
上福元選手にっつめてくれば
誰かが開く
さらに前線がつめて
間延びさせ中盤に
パスを入れられる
ロングボールを
蹴らされている展開から
足元へのパスをワンタッチ
ツータッチで動かせるように
なった時こそ
今までのフロンターレのサッカーを
取り戻せたと言ってよいと思う
リーグ戦は今節が折り返し地点
まだ上位陣も混とんとしている
フロンターレの逆襲が始まる
フロンターレが楽しくなるのは
ここからだ!
梅雨空の季節だけど

等々力の空を水色に染めようぜ

一緒に闘おう
一緒に勝とう
一緒に連勝だ
フロンターレ*(^o^)/*
フロンターレ*(^o^)/*
フロンターレ*(^o^)/*