ベビマ人形の顔が…!! ベビマ講師養成講座 | 【広島・南区】 ベビーマッサージ/キッズマッサージ*ベビーマッサージ講師資格*自分サイズの教室の育て方 OLIOLI

【広島・南区】 ベビーマッサージ/キッズマッサージ*ベビーマッサージ講師資格*自分サイズの教室の育て方 OLIOLI

広島市南区・西区・府中町・東広島市などでベビマ教室・キッズマ教室・ベビマ資格取得スクールをしています。 
家族との時間を大切にしながら自分らしく働きたい起業ママのサポートも始めました。教室のお知らせ、レポ、ベビマ講師の毎日のあれこれを綴っています。

ブログへのご訪問、ありがとうございます!

OLIOLIの高本裕美です。

 

Nさんの養成講座、順調に進んでおります。

内容は実技に入り、ここからがまさに面白いところ♡

ベビマ人形を使って、手技のやり方、効果を学んでいきます。

 

もちろんそれだけでは教室をするには足りません。

その内容をどのように伝えていくか。

実はここが一番大事。

自分はわかっていても、それをうまく伝えることができなければ、楽しい教室にはならないですから。

 

その辺を考えながら台本を作っていくのが、悩ましいところでもあり、楽しいところです。

Nさんはとっても順調に台本作りも進んでいますよ。

 

まだ小さな赤ちゃんと一緒の受講、大変なこともあると思います。

もちろん学ぶ楽しさもあるから頑張れるけど、

課題をする時も、途中で中断しないといけないことも多々あるだろうな~と。

 

それでも目標に向かって前向きに頑張っている生徒さん。

素晴らしい!!って思います。

しっかりサポートしていきたいと、私自身も背筋が伸びます。

 

 

そうそう、この日の講座中は、ベビマ人形の顔をめぐり、激しい攻防が…。

 

というのも、OLIOLIの養成講座の教材としてついてくるベビマ人形は、

お渡しするときにはのっぺらぼう。

お顔は自由に作れるのです。

(みなさん工夫されて、個性豊かなお顔なんです。見ていて楽しい!)

 

IMG_9373.JPG

これはNさんお手製の顔。

とってもかわいい♡

 

が、しかし…

こうなって、

 

IMG_9403.JPG

 

こうなってしまいました。

IMG_9404.JPG

あーーーれーーーー!!

 

人形の顔はこんなことになってますが、講座は着々と進んでおります。

実技もあと少し。

頑張りましょう!

 

↓こちらには、人形の顔をめぐる攻防について、より詳しく書かれています(笑)。

ということで、Nさんのブログをリブログ♪