メメント・モーリ死を忘れるな | 接客販売の技術と雑学

接客販売の技術と雑学

接客販売を教えて30年以上。販売は勘じゃなくて技術の積み重ね。現場経験を生かして販売トレーナーしています

おはようございます

東京はまた緊急事態宣言

どうなることやら…ストレス溜まります

 

メメント・モーリ 死を忘れるな

14世紀以降の髑髏や骸骨をモチーフにしたジュエリー

葬儀のあと、死者の思い出のために関係者に配られました

 

ヨーロッパでは大飢饉に百年戦争、ペストの流行で 死は日常生活の中に入り込んできます

骸骨を描くことで死を直視し、恐怖から逃れようとしたのです

 

いまも災害やこのパンデミック

毎日を大切に生きなさいと骸骨がしゃべりだしそうです

昔はただコワかっこいいモチーフと思っていました

ふかい意味がこめられています

 

 

小さなジュエリーから様々なメッセージが発信されています

昔はそんな意味があることにすら気づいていませんでした

いまはジュエリーを見ると、なるほど~すっご~い!美しさに加えて+αを楽しんでいます♡

 

 

※写真は「指輪 古代エジプトから20世紀まで」からお借りしました

 

 

 

フォローしてね