スマホやタブレット端末
これらが爆発的に普及している現在において
これらを利用している僕らには
調べられない事の方が少なくなってしまいました
的確なWeb検索スキルがあれば
難しい専門的な知識でさえ
調べれば幾らでも出てきます
ただし、
漠然とWebで調べた知識というのは
コンビニで雑誌を流し読みするかのようなものです
知識としてではなく
「ただ漠然と見ている」
だけにすぎません
何気なしにTVのCMを見続けているようなもの...
結局自分で行動して体験し、
習慣化しなければ
ほとんど頭に残りません
僕の例で言えば
僕はヘルニアを発症した経験もあり
腰痛を改善するための情報には興味が高いです
健康関係の番組なんかで
腰痛改善の体操なんかしてると
かじりつくように見てしまいます。
その場では「おー!なるほど」と思っていても
その数分後には
詳しい専門用語を忘れ、
数日後には
非常に興味の高いはずの
腰痛改善の体操、
その5つのうち、1つ2つくらいしか
覚えていません
しかし、
そこに紹介されていた体操の一つは
物凄く効果的で
ちょっとでも腰に違和感を感じた時にすると
まるでドーピングでもしたかのように
すっきりします
本当に効くのです!
自分の悩みや問題に上手くマッチした情報には
凄く感謝するし、価値を感じるものです
それは、まぎれもない事実です
ネットで調べれば
幾らでもそのやり方、専門知識が
でています
非常に優れた内容の情報が
ほぼ無料で提供されてます
ですが、
そのありあまる 大量の情報は
僕らを迷わせます
その中から自分にとって
より的確で、必要なものを
抜き出すことが大変です。
なので
必要な情報やカテゴリーのものが
ある程度まとまっていると非常に役立ちます
【必要な事が解かりやすくまとまっている】
というのは非常に価値ある事です
特に自分で習慣的に身につけたい事
繰り返し見たいもの、聞きたいもの
それらは無料でも手に入るかもしれませんが
より自分にマッチしたものをみつけるというのは
非常に大変です
更に見やすく使いやすくまとめるのは
それこそ骨がおれます
解からない事をいちいち調べ
半身半疑のままではなかなか行動にうつせないもの...
結局失うのは時間だけです...
それどころか
調査の段階で嫌になってしまうものです
例えば
TVで放送されたドラマやアニメでさえも
DVDにまとまっていると見やすいし
解かりやすいですよね?
実際、振り返って何度も見る場合、
調べやすい、見やすいというのは
非常に便利です。
言い換えれば参考書のようなものになりえます
学習やプレゼンに使う資料、教材であれば
なおさらです
こうして考えると
無料で転がっているはずのものでも
より見やすく、
【必要なものだけで、使いやすくまとまっている】
ものには価値があるのです
見やすく、綺麗にまとまっている
それは
もはや、資料や教科書です
何度も繰り返しみるようなものであるなら
さっさと購入してしまうことをお勧めします...
無理にとはいいませんが
自力で調べながらというのは
本当に莫大な時間をロスするだけです
もっといえば
キチンとした授業、スクールといった形で習うべきです
無料で流れ続ける情報に執着すると
決まって失うのは
莫大な時間です...
必要なところにはしっかり、お金をかけることは
時間を大幅に短縮できるという事を意識しましょう...
メルマガ始めました
ブログ更新したらメルマガでも配信してます
よろしかったら気軽に登録お願いします
↓↓↓
メルマガに登録してみる