仕事をするうえで、
重要な事。
それは、
【まず最初に相手のメリットを考える事】
つまりは、
【お客さんに対してのメリットを考える事】が重要になります
勿論、最終的には利益をあげなければ
そのビジネスは必ず破綻します。
なので、
【必ずキャッシュポイントは明確にイメージしていなければなりません】
しかし、
何度も言っているように、人はみんな営業...
つまり、セールスマンを嫌います。
つまり、
【売り込もうとしている】、【売りつけようとしている】とわかれば
正に門前払い、
話すら聞いてはもらえないのです
一見すると営業、販売のみに関する話に感じますが、
営業、販売に限らず
全ての仕事において、
実は共通の概念なのです!
お金を支払う側に対して、つまり【お客さんや購入者】に対して
まずはメリットを感じてもらう事を第一に考えなけてばなりません。
それを、仕事をするうえでは、常に頭にいれておかなければなりません...
よく「自分は頑張っている」とか
「こんなに頑張っているのに...」とかいう言葉を耳にしますが、
そこに、【お金】が発生している以上、
それは、支払う側からしてみれば、何一つ関係ない事です。
いいところ、「大変だね...」なんて具合に同情をかえるぐらいなものです。
あまり知らない誰かに対しては、みんなドライに見ているものです。
ところが、
【まずは、相手にメリットあること提供する】ことにより
圧倒的に自分の話を聞いてもらえます。
それは具体的にはどういう事か?
それは、相手を感動させる事
その感動が大きければ大きいほど効果は絶大です!
その代表的といえる一つに、相手の【悩みを解決してあげること】があります。
人はその悩みが大きければ大きいほど、
解決できた時には、狂信的に【話を聞いてくれるもの】です
感動と言えばちょっと大袈裟ですが、
相手にしてみれば、【自分よりの視点で考えてくれる】というだけで、
この人は「信用できそう...」と簡単な感動を感じるものです。
例えば、飲食店なら
そこで、食事する人の気分や印象を考え
おしゃれな空間をつくり、
綺麗に整え、ゴミ一つ落ちてない、
店に入った瞬間、
店員のさわやかな笑顔がとびこみ、
混んでいたとしても、「どれくらいの待ち時間なのか?」など、
すみやかに状況を伝えてくれる
どれだけ忙しい状況下であっても、
入店した瞬間に【無視されている】印象を感じさせない
それどころか、
暖かいおしぼりや、お冷を提供してくれて、
待ち時間という、
お客さんにとって不快であろう時間を
【お客さんの立場】で考えて行動してくれる
実はそんな細かい事だけでも
人は一つ一つ【感動】しているのです。
そんな細かい事の連続が、
「いかにも美味しい物を提供してくれそう」
という【期待感】につながるのです。
つまり、最初に受ける印象でさえも、
お客さん、つまりは【お金を支払う側のメリット】となり得るのです
考えてみて下さい...
あなたが実際に同じお金を支払うなら
とにかく今は人が足りてなくて、
お客さんを「さばく」のにめいいっぱいで、
【自分の大変さや忙しさ】ばかりを強調してくるお店か
それとも、
相手の心境にたち、料理の提供以前に
美味しくいただいてもらうために、
その前段階の、雰囲気から作ろうと心掛けてくれるお店
当たり前ですが、
後者を選びますよね?
逆に多少高くても後者を選ぶ人が多いのでは?
あなたがもし、給料を支払う側なら
どちらの考えを持つ人を雇いたいでしょう?
【自分はとにかく頑張っている】と自分を主張してくる人と、
【お客さん側の視点で考え、顧客を感動させるため、満足してもらうために自ら行動してくれる人】
当たり前ですが、後者を雇いたいし
後者ならば、多少給料を高く払ってもよいと考えるのでは?
つまり、
あらゆる事に共通する事ですが
【まずは、相手のメリットとなり得る事】を先に提供する事を考えましょう
メリットをあたえられる人間の言葉は
深く広く響くのです!
これは、【情報発信】するときも一緒です。
まずは、【相手にメリットを与える】ことからはじめましょう!