フェニックスリーグ観戦旅行記 旅程編2日目 | おひとり生活

おひとり生活

お気楽極楽

テーマ:

メインイベント野球観戦1試合目です。

球場は都城スタジアム。初めて行く球場です。今回行った3つのスタジアムの中で宮崎駅から一番遠い球場になります。

都城駅から徒歩15分。なので電車で一本で行けるのは良いです。

今回使ったのは特急『きりしま』。普通列車でも行けますが鉄分が少しある私は一回は特急列車に乗りたかったのです。

前回雨で中止になった時に鹿児島へ観光しにいきましたがその時も使っています。

きりしま7号 宮崎ー都城 1017-1106


電車の中で朝ご飯。

宮崎駅では昼ごはんの駅弁も購入しました。

都城は初めてで何があるか分からずに現地で食べ物が入手できるか分からなかったからです。

宮崎駅のチケット売り場で都城駅に何か売店ありますか?と尋ねたところ「あんまりないかも」というようなことでした。

実際駅前は喫茶店はありましたがコンビニも見当たりませんでした。







ただスタジアムにまで歩いていく間には大きなモールがあったり、コンビニ、ドラッグストア等さまざま調達できる環境は揃っていました。

スタジアムそばに100円パンのお店があったりと都城での食料調達は問題ないです。


こんな感じの球場です。

バックスクリーンが大変綺麗。

それ以外は平塚球場っぽい気がします。駅からの距離感、周りの公園など。


お昼ごはん。


試合後はお見送り。と言ってもバスの位置とファンが待っていられる位置はきちんと隔てられています。

都城駅まで歩いて戻り今度は各駅停車の電車で帰りました。

改札の人に「今日は野球、ベイスターズ戦があったのですか?」と聞かれて「はい」と答えたら「だからお客さん多いんだね」と納得しておられました。

夕方の時間にそこそこの賑わいは珍しかったんでしょう。

とはいえフェニックスリーグは一月やっていますけど。

何でベイスターズファンっバレたんだ?と思ったらスターマンのTシャツと帽子を身につけていました。

松本セイジさんのスターマンでバレちゃうかぁ。

なんて考えながら宮崎駅へ、

宮崎駅の居酒屋で夕飯をいただきホテルに戻りました。




これがとても美味しかった。