今すぐ画像をタップして受け取る

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

どうも。

たかみっちーです。

 

 


 

 

突然ですが、皆さんは

『スラムダンク』

というマンガをご存じですか。

 

 


 

僕は、

大学生の頃バスケ部だったので、

特にスラムダンク世代です。




大好きなマンガの1つですけど
主人公の桜木花道という

キャラクターがいて
彼の得意技はリバウンドです。

 

 



バスケをやっている方

だったら分かると思いますが
やってない方のために説明しておくと

 


リバウンドというのは

誰かがシュートを打って外しました。

 

 

 


その外した後の

ボールを掴み取るのが、

リバウンドと言います。





ちなみに僕はというと、

違う意味のリバウンド王

になっております。

 

 

 


体脂肪を9%まで下げたのに、

今、13%まで増加している。

 

 

 


わずか3週間で

戻ってくるという、

驚異のリバウンド力

を見せております。

 

 

 


なので、

また筋トレ頑張っていきます!

 

 

 

 



 

自分の強みの見つけ方


ということで、

今日たかみっちーがお届けするテーマは

 

自分の強みの見つけ方

 

です!

 

 

 


ただ、

自分の強みの見つけ方の

ノウハウ等を発信している方は

他にも沢山いますが

 


今回は

そんなノウハウだけではなくて、

プラスアルファで使えること。

 

 

 


簡単に言えば、

気軽に机に向かって

難しくやらなくても

 

 

少しだけ考えたら
自分の強みが分かっちゃう3つ

をチョイスしておりますので、

ぜひご覧ください。

 

 

 


それではどうぞ。

 

 

 

 

  自分の強みの見つけ方1:人に聞く

 


 


1つ目は、人に聞く。


自分のことが自分で分からない

ことが多いので人に聞くと早い

です。

 

 

 


できれば、

身近な人や付き合いが長い人

に聞いてください。





自分の強みは何?


とドストレートに

聞いてみましょう!

 

 

 


面接でも行くの?

と聞かれるかもしれませんけど
性格診断と合っているか

どうか試したいと言いながら

 


お酒飲みながらでもいいですし、

フランクな場所でも、

いいと思います。



そして、

あなたの強みを問いかけた

多くの人が
共通したことを言ってくれる

と思います。

 

 

 

それが、あなたの強みです。

 

 

 

  自分の強みの見つけ方2:自分の短所を見つける



 

2つ目は、

自分の短所を見つけるです。


日本人は、

謙虚な文化もあって、

人と比べます。

 

 

 


人と比べて、

自分はダメだと思いがちな人種です。

 

 

 


そういったところを考慮すると、

日本人は、

実は自分の短所や弱みを

見つけるのが得意です。

 

 

 


だから、

まずは自分の短所を見つけてみてください!




例えばたかみっちーの例

で言いますと

以下のようになります。

 

 

 


僕の短所は、

飽きっぽいです。




この短所を

ポジティブに変えてみるんです。

 

 

 


単語を無理やりでいいので、

ポジティブに変換します。

 

 

 


すると、

どんな言葉になりますか?




飽きっぽいということは
いろいろなことに

興味が持てる


こんな感じになります。

 

 

 


僕の強みというのは、

好奇心が旺盛です。

 

 

 


イメージは付きますか?

簡単に言えば

短所と長所は、表裏一体

ということです。


短所を見つけて、

それをポジティブな言葉

に変換したら、

強みになります。

 

 

 


そういった考え方を応用して、

まず自分の嫌いなところや短所
弱みを自分自身で洗い出してみて、

 

 

それを無理やりでいいので
ポジティブな言葉

に置き換えてください。

 

 



細かなところを、

ちくちく人に言いたくなる人

がいたとします。

 

 

 


細かいところに目がいってしまう。

これをポジティブに変換したら、

どうなると思いますか?

 

 

 


恐らく

ミスが少ない、

細かなところまで

チェックできる

という長所が見つかります。




考え方次第で、

短所にもなれば、

長所にもなるので、

自分の強みを見つける時は

 


自分の弱さと短所を、

しっかり見つけてください。

 

 

 

そうすれば自ずと

強さも見つかります。

 

 

 

  自分の強みの見つけ方3:イライラを見つける

 



3つ目の方法ですけど、

これは非常に面白いですよ!

 

 

 


例えば、

あなたがイライラすることを見つけます。

何でもいいです。

 

 

 

 


 

 


例えば、

僕の例で言うと、

オフィスの掃除です。

 

 

 

 

今僕がいるオフィスは、

大阪のオフィスですけど、

オフィスの掃除は

僕がしています。

 

 

 


実はというと

僕はかなりの綺麗好きです。

A型で、掃除するのが大好きですニヤリ

 

 



うちのスタッフさんは、

おそらくそうではないと思います。

 

 

 


なぜかというと、

久しぶりにオフィスに行くと、

散らかっているんですよね。

 

 

 


それを見て、

僕は当然イラッとしてしまいますプンプン

 

 



少し掃除すれば、綺麗になる。
なぜ拭かないのか、

整理しないのか、

と思い、イラッと来ます。

 

 

 


じゃあ、

なぜイラッと来るのかと言うと

僕が、掃除が得意で、

掃除が好きだからです。




こういうところで、

自分の得意なこと、

できること、好きなこと

 

 


自分の強みを、

イラッとするところから

派生して考えてみるのも、

面白いですよ。

 

 

 


直接、自分の強みを考えるのは、

あまり面白くないじゃないですか。

 

 

 


でも、俺そう言えば、

人に対して、

こういうところをすぐイライラする。





 

 

そういうのを連想させて

俺は

こういうことができる、

強いから


 

そういうように考える、

という形で、

自分自身のことを考えるのは
楽しい作業でもありますので、

 

 

 

ぜひ人に対して、
どのようなところが

イラッとしてしまっているかというのも、

1つ考えてみてください。





自分の強みの見つけ方まとめ
今ご紹介した3つをまとめていきます。

 

 

 

 

 
1つ目:人に聞く。

自分で考えるより
人に聞いた方が早いです。

2つ目:弱みや短所から考える。

弱みをひっくり返したら、
強みになります。

3つ目:イライラすることを見つける。

他人に対して
イラッとしてしまうことを連想させて
そこから強みを
見出してみてください。
 

 

以上、

いかがだったでしょうか。

世の中には、

いろいろな方法があります。

 

 

 


なので、

たくさん情報仕入れると、

頭がパンクして

しまうかもしれませんえーん

 

 

 


だからある程度情報絞って、

冷静になって、

ゆっくり考えてみる時間

を取るというのも

 

 


非常に大切になってきますので、

ぜひ今言った3つのことだけ

をやってもらうだけでも

 

 


かなり自分の強みというのは

見えてきますので、

試してみてください。

 

 



今日はこの辺で、以上になります。

たかみっちーでした乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

画像をタップで受け取れます

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

あなただけの生き方が見つかる! 

 

 

・繊細なあなただけの起業方法が見つかる!

・やるべきことの優先順位がわかる 

・自分ではまだ気づかない自分に出会う 形にならないもどかしさから解放される

・ 罠のような儲け話がもう気にならない 

・今稼げていないことに焦らなくなる 

・半年で月20万円の稼ぎ方がわかる

 ・仕事も家族関係もどっちもうまくいく

 

 

 

こちらをタップ

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

完全無料の10日間のオンラインプログラム

 

 

 

 

LINEやってます!


\コストをかけることなく売れるようになる/
3つの特典を無料プレゼント!

 

友だち追加

 

 

 

人気記事ランキング

まじかるクラウン1位

 

 

 

 

 

まじかるクラウン2位

 

 

 

 

 

まじかるクラウン3位