今すぐ画像をタップして受け取る

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

たかみっちーです。

 

 

今日は

 

 

 

 

 

時間がないという人

 

に向けてお話していこうかなと思います。

 

 

 

 

3年間で約400名の

退職する方に

コンサルティングをやってきました。

 

 

 

 

その方々の大半がおっしゃる、

3つのないワードがあります。

 

 

 

 

 

1つ目はお金がない

2つ目は自信がない

3つ目は時間がない

 

 

 

 

 

ついつい皆さんもこの

 

3つのないワード

 

を使っていると思います。

 

 

 

 

ですが、

この3つのワードは

絶対使ってはいけない。

 

 

 

 

 

禁止ワードです。

 

 

周りの経営者を見ていても

この3つのワードを

言っている人は

誰一人としていません。

 

 

 

 

なぜ経営者の方々が

このワードを使わないのかというと

このワードを使っていると

 

 

その後のことが

何も良くならないからです。

 

 

それが分かっているので、

経営者の方々は絶対に使いません。

 

 

 

 

ということで、

まずは

 

何故使わないのか

 

についてお話していきます。

 

 

 

 

ちなみに、今日は

時間に特化した内容を

解説していこうかなと思います。

 

 

 

 

 

時間の使い方等を

勉強されている方に関しては

復習という意味で

見てもらえたらいいですし

 

 

最後は

上級者向けのお話

もしていきます。

 

 

 

 

具体的な例も含めて

お話していきますので、

この記事を読んで頂けると

 

 

明日から

 

時間がない

 

という発言だけは

しなくなると思います。

 

 

 

 

間違いなく

今後の人生に役立つので、

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

  忙しい人ほど知らない時間の増やし方

 

 

 

何かを始めたり、

色んな事に挑戦したいけど

時間がない

 

 

分かります。

本当に分かります。

時間ないですよね

 

 

仕事もしないといけないし、

仕事が終わっても

お金が足りなかったら

 

 

アルバイトしたり副業したり、

というケースもあるじゃないですか。

 

 

さらに何か勉強したいこと、

やりたいことありますよね。

 

 

 

 

趣味であるドラマを見たり、

漫画を読みたいですよね。

 

 

 

 

友達のSNSもチェックして、

たかみっちーの動画

も見ていたら時間ないです。

 

 

 

 

お子さんがいたら、

子育ての時間。

主婦の方だったら、

家事の時間。

 

 

 

 

現代の皆さんは

本当に忙しいですし、

僕の動画を見てくださっている方

も忙しいです。

 

 

 

 

時間がないと

言いたくなる気持ちは分かりますが

時間がない時に、

一つだけ頭の中で考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

仕事用に持ち運びしているカバン

があります。

 

 

 

 

そのカバンの中に

荷物を突っ込んでいた時に、

荷物が入らないよ。

 

 

となったら、

皆さんどうしますか?

 

 

普通に考えれば、

カバンの中身を出す

という思考に至ると思います。

 

 

 

 

ですが、それに加え、

友人が

このクッションも入れて

と声をかけてきたらどうでしょう?

 

 

 

 

恐らく入る場所ないよ

と答えると思います。

 

 

 

 

これは、時間がない時と

全く同じ例えになってきます。

 

 

入る場所がない時に

どうしても

これを入れるしかない

 

 

となったら

すでに入っている荷物

を出して容量を増やして、

新しい物を入れる

 

 

 

 

このような行動を取ると思います。

 

 

 

 

    

実は時間がない時の解決策も
これしかないんです。

 

 

すでに今やっていることを、

減らして新しいものを

入れるしかないんです。

 

 

 

じゃあ、そう考えた時に

 

何から

減らしたらいいのか

 

という話になってきます。

 

 

 

意外と皆さん減らせる時間があると思います。

完全にないという方はいないと思います。

よく考えてみてほしいです。

 

 

自分にとって

重要でもなく緊急性もない

ことを

 

 

探してもらえると

いいかもしれません。

 

 

 

例えば、夜な夜な

 

 

 

 

 

色んな人のSNSを

チェックしてしまう。

 

 

 

TikTokやYouTubeで

エンタメ系の

面白い動画やマンガ、を見て、

 

 

だらだらと

時間を過ごしてしまう。

 

 

そういうことも

あると思います。

 

 

 

 

それが自分の心の

リフレッシュになっている

というケースもあるので、

 

 

そういう場合は

時間を区切って、

やってもらえると

良いリフレッシュ乙女のトキメキになります。

 

 

 

 

ですが、

だらだらと過ごしている時間

を削っていく。

 

 

それで

空いた時間を作っていく

というのは大事です。

 

 

 

 

初心者の方には、

まずこれだけ

やってもらったらいいか

と思います。

 

 

 

 

次に、

レベルが上がった方の

ためにお伝えしておくと、

今、僕は緊急ではなくて

 

 

重要ではないことを

やめましょう

 

 

 

という話をしましたが、

これは4象限と言われる時間の使い方になります。

 

 

 

 

 

 

縦軸に緊急度、横軸に重要度を取ります。

 

 

 

 

 

緊急で重要なこと、

これは今すぐやらないとダメなことで

これは1象限と言われます。

 

 

 

 

皆さん、1象限

普通に取り組んでいるかと思います。

 

 

 

 

人生において、

次に行わないといけないこと。

それが2象限と呼ばれるものです。

 

 

 

 

2象限というものは、

緊急ではなく、重要なこと

を指します。

 

 

 

 

多くの方が

緊急性というものを意識して

緊急性の高いものに

取り掛かってしまいます。

 

 

 

 

例えば、

どういうことがあるか

と言ったら

 

 

 

 

友達との

LINEの返信

 

 

がこれにあたります。

 

 

 

LINEがピコンと鳴って、

一応緊急

と感じるかもしれませんけど

 

 

 

この返事、例えば、

おはようおやすみ何している

このようの言い方は悪いですけど

 

 

 

どうでもいい返信です。

 

 

 

緊急性が高いかも

しれないですけど、

あまり重要ではないです。

 

 

 

 

でも、

ついLINEの返信ばっかり

やっているあまりに

自分が本当にやりたかったこと

ができずに1日終わってしまう。

 

 

 

 

そういうこともあるわけですよね。

 

 

 

 

次にやらないといけないことは

緊急の部分ではなくて

どちらかというと

 

 

 

緊急性はないけど

重要なこと

 

 

 

 

これを次に

やっていかないといけません。

 

 

 

 

 

 

人生を良くしていこう

と思ったらいかに

 

 

緊急性が低くて

意識が低くなってしまいがち

な重要なこと

 

 

をやるかというのが

重要になってきます。

 

 

 

 

僕の例で言うと、

まさにYouTube撮っているのは

 

 

どう考えても

緊急ではないですよね。

必要もないみたいな。

 

 

 

ですが僕にとっては、

重要なことです。

 

 

 

 

 

 

なぜかと言うと、

僕自身のことを

皆さんに知ってもらいたい

というのもあるし

 

 

僕自身の持っているものを

娘たちやいろいろな人

に残してシェアしたい

という気持ちがあるので、

 

 

これは非常に

重要なことになってきます。

 

 

 

 

僕にとって、

情報のアウトプット

をするという意味でも、重要です。

 

 

 

 

この重要なことだけど

緊急ではないこと

 

 

 

ここに僕は、

時間と労力

を割いているわけです。

 

 

 

 

メールやLINEが

1500件溜まっていますが、

それを置いておいて

こういう動画を撮っています。

 

 

 

 

大切な返事や

ちゃんとしなければいけない返事は

この後しますが

 

 

その返事よりも先に

しっかり時間を確保して、

こういう重要なことをやっていく。

 

 

 

 

こういう時間の使い方が

中級編になってきます。

 

 

 

 

    
時間を大切にしろ!

 

 

 

こちらの動画でも

時間の大切さについて

触れているので、

 

 

ぜひ興味がある方は

見てみてください!

 

 

 

 

こちらをクリック↓

 

https://www.youtube.com/watch?v=YsODg6kHFrU

 

 

 

 

 

最後に、

上級者のお話

をしていきたいと思います。

 

 

 

 

突然ですが、

 

皆さん

時間お金

どっちが大切ですか?

 

 

 

 

こう聞かれたときは

大体の方がお金と言いますが、

こう考えてみて下さい。

 

 

 

 

 

自分の人生の時間は、

あと何時間あるのか?

 

 

 

 

僕が80歳まで生きると考えたら、

僕いま37歳なので、

43年間です。

 

 

 

 

43年間×365×24時間が、

僕の生きている間に使える時間です。

時間で言い換えると、

命の長さになってきます。

 

 

 

 

時間とは命である

 

とも言えます。

 

 

 

 

じゃあ改めて考えた際に

時間とお金、どっちが重要ですか・

 

 

 

 

もう答えがわかりますよね。

 

 

 

 

とお金、

どっちが大事ですか

と言われているのと、

一緒です。

 

 

 

 

多くの経営者や時間の大切さ

が分かっている方は

お金を使ってでも

時間を買おうとします。

 

 

 

 

 

1つ例を出すと、

タクシーですよね。

 

 

 

 

経営者は、

本当にタクシーによく乗ります。

 

 

 

 

あれは、贅沢や楽をしたい

見栄えを意識してではないです。

 

 

 

 

タクシーという移動時間で、

自分が仕事や考え事

クリエイティブな時間

を生み出すために

 

 

要は

時間を買うために

タクシーに乗ります

 

 

 

 

 

皆さんも、

知らず知らずのうちに

時間を買う行動は

取っているかと思います。

 

 

 

 

例えば、

車の運転でいうと、

高速道路に乗りますよね。

 

 

 

 

これも時間を買っています。

 

 

 

 

移動する時に新幹線

ローカル線で

大阪東京を移動しない

と思います。

 

 

 

 

あれも、

全部時間を買っています。

そういう考え方は

皆さんも出来ます。

 

 

 

 

しかし、

どこかで躊躇してしまう時

があります。

 

 

 

 

そういう躊躇してしまう例

 

絶対に

これはやってないだろう

 

 

という例を1つ上げると

自分の時給の換算です。

 

 

 

 

何にも能力がないよ

という人でも

 

 

今はアルバイトの求人見たら

時給1200円ぐらい

の仕事があると思います。

 

 

 

 

 

正社員や大手で働いた経験

自分に自信がある

スキルがある。

 

 

 

 

自分だったら

2,000円の仕事だったらできると。

 

 

 

 

自信がなくてもいいですよ。

 

 

 

 

そうなってきた時に、

自分の1時間を

2000円で買い取る

という思考を持っていてほしいです。

 

 

 

 

具体的にどういうことかというと

上司からどうでもいい雑用

を頼まれました。

 

 

 

 

この雑用は誰でもできる

 

 

 

 

こちらにある

膨大な資料の中から

 

 

付箋貼ったところだけを 

Word に打ち込んで、

資料としてまとめといてくれ。

と言われた時に、

 

 

誰でも見て打ち込むだけ。

誰でもできるよ、

 

 

みたいな話に

なったりするわけですよ。

 

 

 

 

そうなった時に、

この作業

だいたい10時間

くらいかかる見込みが立ったら、

 

 

自分の時給2000

なわけです。

 

 

 

 

2,000円で10時間かかるから

この仕事自体は

単価が2万円です。

 

 

 

 

 

 

 

この仕事を

1万円で代わりに

やってくれる人がいたら

人に頼んでしまおう

 

という思考です。

 

 

 

 

これが外注する思考

になってきますが

実際にやってないですよね。

 

 

 

 

特にサラリーマンの方は、

そのお金を払って

何かを任せるというのが

 

 

できている部分

できていない部分があります。

 

 

 

 

このできてない部分を、

ちょっと意識してみてほしいです。

 

 

 

 

自分の時給を設定して、

それ以下の仕事は誰かに任せて

お金を払って

自分の時間を確保する

という方法です。

 

 

 

 

これをやりだすと、

時間が一気に増えます。

 

 

 

 

24時間と限られた時間で、

緊急でもない重要でもない

そんなことをそぎ落としていく。

 

 

 

 

 

そんなこと分かっているよ

もうやっているよ

それでも俺には

24時間パンパンだよ

 

 

そうなってきた時に、

お金を払って

時間を買う

時間を確保する

 

 

 

 

ここまで出来ている人は

本当に少ないので

それをやり出すと

一気に自分の時間が確保できて

 

 

その確保した時間を

重要なことで満たしていく

 

 

 

 

そうすることで、

今後の自分の人生が変わっていく

というループに変わるので

 

 

今日伝えたいことは、

まず自分の時給

を設定しましょう。

 

 

 

 

その時給以下で出来るもの

は外注していきましょう。

 

 

 

 

お金で時間を買って、

その空いた時間で

重要なことをやって

 

 

自分の人生を

変えていきましょう。

 

 

 

 

ぜひこの話を聞いて、

何か感じたことや

こんなことを聞いてみたい

などあればシェアしてください。

 

 

 

 

そういったことに

お答えできるような

動画or記事を

 

 

どんどん作っていけたら

と思っております。

 

 

 

 

今日はこの辺で。

 

 

どうも、

たかみっちーでした。

 

 

 

画像をタップで受け取れます

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

あなただけの生き方が見つかる! 

 

 

・繊細なあなただけの起業方法が見つかる!

・やるべきことの優先順位がわかる 

・自分ではまだ気づかない自分に出会う 形にならないもどかしさから解放される

・ 罠のような儲け話がもう気にならない 

・今稼げていないことに焦らなくなる 

・半年で月20万円の稼ぎ方がわかる

 ・仕事も家族関係もどっちもうまくいく

 

 

 

こちらをタップ

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

完全無料の10日間のオンラインプログラム

 

 

 

 

LINEやってます!


\コストをかけることなく売れるようになる/
3つの特典を無料プレゼント!

 

友だち追加

 

 

 

人気記事ランキング

まじかるクラウン1位

 

 

 

 

 

まじかるクラウン2位

 

 

 

 

 

まじかるクラウン3位