サラリーマンをしている多くの人は、「会社で出世したい!」、

「副業もやりながら年収アップを実現したい!」と思う機会も多いと思います。



そこで、本記事ではそのような思いを持つ人にとって、

出世や年収アップにつながる大事な要素について解説していきます。



この記事を読むことで、仕事に対してはもちろん、人生全般に対しても共通する重要な考えた方を知ることができます。





ちなみに私の子供の頃の夢は、
「エリートサラリーマン」になって出世することでした。



というのも、父親が高卒で、出世に恵まれなかった悲しい現実を間近で見てきたからです。



父親が凹んでいる姿を見て、

 

  • 父親の代わりに良い会社に就職して出世してやる!
  • 父親の仇を打ってやる!(笑)


と、若き日の私は決心しました。

そして月日は流れ、20代後半になった私は夢を叶えました。
世界最大の製薬会社に就職し、同期の中で最速で出世をすることができたのです。



そのため私はサラリーマンとして、会社で上に昇り詰めていくエッセンスを熟知しています。


それは決して上司にごまをするという話ではなく、

サラリーマンとしてはもちろん、人生を生きていく上で根幹となる重要なノウハウです。



結果を出す人に共通している能力は、


「優先順位」を明確につける力!




結果を出す人に共通しているある項目が1つあります。
それは、「優先順位」を明確につける能力です。



ここで本質的な話をします。
仮に私たちが100歳まで生きられるとしましょう。


私のチャンネルをご覧になっている人は30歳前後の人が多いため、それを基準に考えると100歳まであと70年の人生が残っています。


1日は24時間、1年は365日なので、残り生きられる時間は、
24時間×365日×70年=613,200時間で決まっています。
あなたが生きられる残りの時間は、約60万時間ということです。


この限られた時間を何に使うか、
それ「だけ」で人生が決まります。


色々な物事に興味を持つと、あれもしたい、これもしたいとやりたいことが無限に出てきますが、生きられる時間は決まっているので、取捨選択をする必要が出てきます。


さらに言えば、あなた自身が元気に活動できる時間は更に限られてきます。生命寿命は100歳だとしても、一般的に健康寿命はより早く訪れるからです。


例えば私には子供が4人いますが、子供たちが親を求めてくれる期間、子供たちと一緒に遊べる時間も限られています。


以上のことから、限られた時間を自分にとって重要なことに使うこと、つまり「優先順位」をつけていくことは、非常に重要だということが伝わったかと思います。

 


デキるサラリーマンは、
結果を出すスピードが速い!


仕事や人生全般において「優先順位」をつける重要性について説明してきました。
優秀なサラリーマンは、この優先順位のつけ方が優れているので、結果を出すスピードが非常に速いです。限られた期間で何を達成すべきかについてもしっかりとわかっているので、目標達成能力も高いです。



これらの能力によって、社内でも出世していきます。なぜなら、上司から高く評価されるからです。


サラリーマンとして日常的な業務をしている中で、上司から突発的な指示が来ることも多いと思います。皆さんも上司から突発的な指示が飛んできた経験はありますよね?


その上司からの突発的な指示に対して、

素早く・適切に対応していくことが、上司から評価を得る上では非常に重要です。

 


その日にやろうと思っていた仕事があっても、

上司から突発的な指示が来た場合に、すぐに自分の対応を切り替えられるかどうか。

 


また、どのくらいのスピード感を求められているかを把握することも重要です。

上司からの指示の中でも、あまり急がなくて良い仕事、一刻も早く対処すべき仕事があるからです。


やらなくて良いことを決めることも重要!


優先順位をつけることと切り離せないものとして、「やらなくて良いことを決める」という観点もあります。これもとても大切な要素です。



ベストセラー書籍である「7つの習慣」でも言われていますが、タイムマネジメントの手法として、

やるべきことを重要度と緊急度に応じて区分するという考え方があります。



重要度の高い/低いと緊急度の高い/低いによって、以下の4象限に分けるということです。

 

 

  • 重要度:高い 緊急度:高い ⇒最重要
  • 重要度:高い 緊急度:低い ⇒急ぎではないが重要
  • 重要度:低い 緊急度:高い ⇒重要ではないがすぐに対応が必要
  • 重要度:低い 緊急度:低い ⇒重要でも緊急でもない


上記で言うと、④が「やらなくて良いこと」にあたります。この部分をやめることができるかどうかが、優先的な物事に集中していく上でとても大事です。

 

言い換えれば、「余計なことはやるな」ということですね。

 



例えばビジネスをしている人は、SNS集客としてTwitterやInstagram、tiktok、YouTubeなどを使っている人も多いと思いますが、これら全てを使う必要はないと思います。

 

自分にとって本当に必要なSNSツールに絞って集客をかけていくほうが結果も出やすく、疲弊もしにくいので、やみくもに全て使用するのではなく、まずは必要性を考えるようにしましょう。

 

 TODAY'S
 
まとめ

 


本記事では、優先順位をつけることは仕事でも人生全般においても重要ということについて解説しました。


これだけで出世や人生が決まるといっても過言ではないので、

残りの限られた人生の時間を最大限有効活用できるようにしていきましょう。
 

 

 

人気記事ランキング

まじかるクラウン1位

 

 

 

 

 

まじかるクラウン2位

 

 

 

 

 

まじかるクラウン3位

 

 

 

 

 

 

LINEやってます!


\コストをかけることなく売れるようになる/
3つの特典を無料プレゼント!

 

友だち追加

 

あなただけの生き方が見つかる! 
  • 本当にやりたいことが見つかる
  • やりたいことで稼ぐ方法が見つかる
  • 今の会社を辞めれる状況にできる
  • 副業で自分にあったものがわかる
  • 稼げそうな話がもう気にならない
  • 今稼げていないことに焦らなくなる
  • 半年で月20万円の稼ぎ方がわかる
  • 仕事と家族のバランス配分がわかる
     

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

完全無料の7日間のオンラインプログラム