今日は、第39回サロンアプリケーションズセミナーの開催日です!
今日は、第39回サロンアプリケーションズセミナーの開催日です。
http://ameblo.jp/salon-produce/entry-12050599887.html
https://www.facebook.com/events/453599428150962/
私も、講師として参加させていただきます。
私がお話しするのは、「時代の流れを読む美容室経営を考えよう!」です。
日本経済の現状をご説明し、その対応を参加者の皆様と一緒に考えます。
消費税10%時代を乗り切るために、事例を中心にお話しします。
美容室が10あれば10通りのやり方があります。
やはり、中小企業は勉強あるのみ。
皆様の健闘をお祈りいたします。
苦しい時こそ頼りになる日本政策金融公庫のセーフティネット貸付!
企業実務オンライン に私が書いた記事、「苦しい時こそ頼りになる日本政策金融公庫のセーフティネット貸付 」が、おかげさまでランキングに残っています。
感謝、感謝です。
やはり、資金繰りは中小企業経営者にとって、関心があるのですね。
特に、リーマンショックを経験した経営者は、あの時の悪夢は忘れられないでしょう。
企業が資金繰りに困ることは、大きくいって3パターンあります。
1.リーマンショックなど、世界的な経済危機が起き、自社の経営が苦しくなったとき
2.自社の取引している金融機関の経営が苦しくなり、貸し渋りにあったとき
3.取引先が倒産し、自社の経営が苦しくなったとき
資金繰りが苦しいと言っても、様々なパターンがあるのです。
長い間には、自分でいくら頑張っても、避けられない時があります。
そのような時に、頼りになる金融機関として日本政策金融公庫があり、その内容を説明しています。
また、苦しい時だけでなく新規投資などの成長支援も行っています。
ぜひ、ご覧下さい。
やはり」、中小企業は勉強あるのみ。
皆様の健闘をお祈りいたします。
時代の流れを読む美容室経営を考えよう!
7月21日に、第39回サロンアプリケーションズセミナーが開催されます。
http://ameblo.jp/salon-produce/entry-12050599887.html
https://www.facebook.com/events/453599428150962/
私も、講師として参加させていただきます。
私がお話しするのは、「時代の流れを読む美容室経営を考えよう!」です。
消費税が5%から8%に増税され、国が思った以上に影響が出ています。
2012年の補正予算が10兆円、2013年度の補正予算が5.5兆円計上されています。
消費増税しても経済が落ち込まないように経済対策を行っているのですね。
最近になって税収が増えているといっても、補正予算の金額のほうが大きいのです。
税収の見積もりを過少に計上すれば、予定以上の増収になります。
よく言われる「想定外」という言葉。
勉強不足で想定できなかったかもしれません。
経済は感情で動くと言われます。
生活が苦しくなれば、生活のどこかを節約し、全体でバランスを取るのです。
お父さんのお小遣いが減り、理容室から低価格カット専門店にシフトしたのはその影響です。
今回のセミナーは、日本経済の現状(時代の流れ)をご説明し、今後の美容室経営を考えるものです。
自分の美容室の客層、立地、技術、従業員などを分析し、対応を考えることが大切なのです。
美容室が10あれば10通りのやり方があります。
やはり、中小企業は勉強あるのみ。
皆様の健闘をお祈りいたします。
昨日は、暑気払いで樽見さんに行きました!
昨日は、暑気払いで小竹向原の樽見さんに行きました。
http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132202/13008883/
超人気店ですから、予約しないと入店できないお店です。
私は二度目の来店でしたが、何を食べてもおいしく、繁盛している理由が分かります。
消費税増税後、飲食店経営は厳しく、大手居酒屋チェーンが大苦戦しています。
苦戦している理由は、高品質で、高価格路線が通用しなかったと言われています。
でも、本当にそうなんでしょうか。
大手居酒屋チェーンは、安いからお客様に支持されていただけです。
それなのに、内容が伴わないのに価格が高かったのですね。
私は、オーナーシェフ(料理人、美容師さん)が経営の勉強をしてお店をやれば無敵だと思っています。
やはり、中小企業は勉強あるのみ。
皆様の健闘をお祈りいたします。
落語家のつかみは勉強になります!
昨日は、板橋文化会館で開催された落語を聴きに行きました。
落語アルデンテ
http://yume-kukan.net/ShowDetails?ShowMasterId=234
春風亭一之輔、桃月庵白酒、春風亭百栄、そして、三遊亭兼好が出演しました。
演目は、下記の写真の通りです。
私も人前で話すことがありますが、落語家のつかみは勉強になります。
そして、間の取り方も・・・・・。
何事も、勉強、勉強ですね。
やはり、中小企業は勉強あるのみ。
皆様の健闘をお祈りいたします。