以前フロントとリアのラジアル化を施工させて頂いたMAKOさんの530
資金的に目処がついたという事で
RCSラジアルマスターとフロント
Φ300ディスクの導入のご依頼です
マスターは事前に用意して頂いていたので来社前に段取りを進めます
以前かつちんさんの施工の時に調子の良かった
ゲイルのリザーブタンクを今回も採用しました
通常、フロント300化だと、ブレンボレーシングが多いかと思います
ですが、どうしても高額であったり、厚みが5.5~6ミリもあり、
ディスク交換の重量増が半端ないのも事実
そこで、AMCでは金銭的に余裕のないお客様には
ヤマハ純正系の5穴4.5㎜のディスクをおススメしています
純正の4㎜だと、RCSや強烈なパッドを使うとどうしても
ブレーキング時の剛性不足が感じられます
そんな時も、4.5㎜あると純正よりもかなり安心感がアップします
今回はキャリパーサポート用のゲタカラー製作、ボルト製作、
専用ブラックボルトで、足回りをキリッと引き締めましたよ!
さらに、今回はAMCの得意とする、純正ハンドルへのRCSインストール
純正樹脂カバーを流用したままで、なるべくカットは無しで
リザーブタンクを設置したいのでステーは新設しました
このステーはどこも出してないけど、スマートでイイ感じでしょ!
やや隙間は残るものの、上側のカット無しでこの位置、
この高さにタンクをもって来れるのは優秀でしょ!
勿論ハンドルロックはかけられますよ
こちらも、RCSと、ホース、ステー、スイッチなどセットでの通販も可能ですよ
黙々と作業する自分に飽きてきたMAKOさん娘さんカッパさんは
薪割りをやってくれてました(汗)
MAKOさん曰く、1カット20円やで!って・・・
そして、カッパさんはこの日モビスターカラーのお披露目!
アンダーの塗り分けラインがシャープ感を醸し出してますよね
あとは、エキパイのブラックアウトがカッコいいです
カッパさんらしくなーい、カッコ良くなり過ぎで(笑)
良いですねぇ!関西関東共にレプリカカラー流行ってきています
今年のTMAXミーティングinヤマハはレプリカコーナー作ってほしいですね
あ、そういえば・・・MAKOさん全体画像撮ってない・・・
まま、完成が夜だったので(汗)
次回撮っておきます(反省)