世界最薄フェンダーレス! | ☆Android MC☆ 

☆Android MC☆ 

 FB公開ページは→ https://www.facebook.com/android.motorcycle 


自分の530は、カウル裏にナンバーを貼りつけています

これを見て、「大丈夫なの~!?」とよく言われます

ハイ、大丈夫です!

このフェンダーレスについて地元警察所に行ったり、交通機動隊の
友人に聞いたりしたんですが、違法性は無いそうです

むしろ、後方にカチ上げてる方が違法項目も多いそうです
ライセンスプレートランプの光源が見えてたり文字が見えなかったり

その点、AMCのフェンダーレスは優秀ですよ(笑)

ただ、装着は自己責任で!


ほら、見易い!

でも、今になって見ると、もうちょっとこうしたら良いというのが出てきますね
そんなタイミングで、お客様からの依頼がありまして、新しく作り直しました

2

いつものようにいきなり完成してますが

今回も、新しいアイデアやコダワリをかなり詰め込んでます!

まずは薄さを追及する為に、ボルトとナットは溶接タイプに

更に、本体とナンバープレートがツライチになるように段付きにしています
分かりにくいかもしれませんが、先端部はエッジ加工を施し
カウルとの一体感を高めます

3

反射板は背面から見て直角になるように、そしてフェンダーレス自体を
最適な角度になるようにボルトを斜めに溶接しています

量産パーツメーカーでは、めんどくさすぎてこんな事は出来ません
これも、ワンオフならではですよね

4

ライセンスプレートランプも、拘りの極薄型です
配線が表に見えると興醒めなので、穴を開けて背面から取り回しました



昼間

5

夜間

って感じで

ナンバーを広範囲に照らすには、なるべくナンバーと同じ高さから照らす事
そうすると文字の浮き出し部分に光が当たり、立体感が生まれるのです!


新しい波、少しずつですが、流行りはじめてますよー


実はコレ、あと1セットあるんです
早い者勝ちで、お届けしますッ!

欲しい方はメールくださいね