シグナス・ラジポン・プロジェクト① | ☆Android MC☆ 

☆Android MC☆ 

 FB公開ページは→ https://www.facebook.com/android.motorcycle 

家も地産地消と言いまして

その土地で生まれたものが本人にとってもいざ医療にとっても合うと

でやっぱり、台湾製のバイクには台湾製の部品が合うかなと(笑)

☆ 苦Rolling Days ☆

台湾からEMS来ましたよ!

FRANDO ラジアルマスターシリンダー φ14 ショートレバー

【事前調査】

1P~2Pキャリパーはφ14
4Pキャリパーはφ15
ダブルディスクはφ16~

らしいです・・・参考まで
ちょっと箱がへしゃげてるけど気にしな~い

☆ 苦Rolling Days ☆

ほら、中は普通だし

作りも悪くないですよ

ブレンボ同様握りにくいレバー形状まで一緒!

またニッシンの鋳造品レバーを溶接しなきゃね

☆ 苦Rolling Days ☆

純正のマスター

何の色気も調整機構も無い

それが

☆ 苦Rolling Days ☆

まぁこんな感じですかね

やっぱりレバーはハンドルバーと平行じゃないとね

調整ノブ、当たるかな、当たるだろうな~

☆ 苦Rolling Days ☆

早速装着!

黒い方の樹脂カバーには干渉しなかったです

でもミラー用のナットは移設しないと難しいですね

☆ 苦Rolling Days ☆

案の定、純正ウインカーには当たっちゃいました

カウルに隠れるのがツウじゃないですか~

早速ヤフオクでLEDウインカー自作キット(800円)を落札!
もうこのキットを購入するのも4回目ですね

純正ウインカーのケースの裏側をくり抜いて、LED/基盤をレンズ内側に貼りつける
で、レバーのストロークを稼ぐかなと

それでも当たるようなら左下の部分はウインカーを切り欠くかですね

☆ 苦Rolling Days ☆

ここまでバラしたんで、せっかくだからもっとバラしておくかな(謎)

後日、シコシコと、綺麗なキッチンで作業しちゃいました
カッターを炙り、ホットナイフでウインカーレンズの内側を切り抜きます

☆ 苦Rolling Days ☆

ちなみに、猛烈に臭いので隣でダイキンの空気清浄機全開です
この技は小学2年生の時にマスターしました(笑)

☆ 苦Rolling Days ☆

ほんでもって、LEDをレンズギリギリまで寄せて配置するので基板の為の型紙を作成
とりあえず基板をこの通リにカットして、当たらないかどうかの確認をして、考えましょう

ちなみに、週末は九州に帰省だから、進みません・・・

ついでに、フォーク加工もやっちゃうかな~

ということで

また来週!