暑さってもうすでに恐怖の対象 | 舞姫の「世界が面白いじゃんね」

舞姫の「世界が面白いじゃんね」

詩人ですが、アニメも、映画も、岡田斗司夫も、絵画も、建物も、怪談も好きなヲタクのブツブツブログ。

「今年の夏は暑くなりそうですウインク

 

というのをみなさんニュースで聞かれただろうか。



夏の暑さが大変苦手な私は

冬ごろからラニーニャとエルニーニョの発生について大注目していたのだが、素人の目から見ても

 

「これはまずいかもガーンガーンガーン

 

という展開になっていた。



思い出せば、昨年の夏、

東京では

7月6日から30度を毎日越す日々が続き

それが9月6日まで連続したのである。

 

もちろんその期間外にも真夏日は出現していたし、

35度以上も22日間あったという、、、

(みんなよく生き延びたよ絶望

 

いやほんと、去年は夏が本当に終わらないんじゃないかと

クラクラする頭魂が抜けるで考えていた。

 


秋には金木犀が咲く時期を逸したようで

香りがしたようなしないような

何とも肩透かしをくらった秋であったし、

季節は秋などなかったかのように冬に突入していった。

 

とはいえ、お正月は非常に暖かかったという。

1月に10度を下回るも少なかった。

 

かあさん、もう、わけがわからないよゲローゲローゲロー

 

そして、今年も夏が高温ですってぇガーン



※もう何も考えたくない

なんだか5月もすでに暑い日が多く

暑いだけでなくまた長い夏になるのではないかと

気になるところだ凝視

 

子供のころは28度で

「夏はあついね」と言っていたし、

電車に冷房がなくて扇風機だけだった。

夜も日が落ちれば気温はおさまり、

汗だらだらで寝苦しい夜なども少なかったように思う。

 


そしてここまで熱中症を気にして

夏を過ごしていなかったと思うのだ。

たしかに、「ずっとカンカン照りのところにいないで休みなさい」と

声をかけられた記憶はある。

麦茶を飲んでからお外に出なさいとか、

そんなことは言われたことを少し思い出す。



しかし、今は水筒を肌身離さず持っていないと

夏は不安であるネガティブ

OS-1も常に冷蔵庫に常備だ。

天気予報を見るたび上は30度を下回らず

下は25度を下回らずという一週間予報を見て

うんざりしてしまう。

美術館などに行きたくても

駅から歩くその10分がしんどい滝汗

電車の冷房でキンキンに冷えた身体に35度はキツイ!

というわけで

何となく夏は引きこもりたくなってしまうのだ。

 

というわけで、頼むから

連続真夏日の記録をそんなに頑張らないでください泣くうさぎ

と、令和6歳ちゃんにお願いしたいところなのである。