タミヤ LEXUS LFA 完成 | タクの気ままブログ

タクの気ままブログ

ブログ初心者タクの日常の出来事、家族や趣味の事など書き込んでいきます。

こんにちは、タクです。

以前購入しました タミヤ LEXUS LFAを製作、完成させました。


実店舗ではクリアボディ仕様をたまに見かけますが、通常仕様は滅多に見ることなくなりました。
滋賀の家電量販店で見つけ、即買いしました。


とりあえず中身ですが、指定色のチタンシルバー、チタンゴールド以外はガイアカラーをメインで使い、たまにクレオスを使いました。
 

ブレーキキャリパーはレッドにしてみて、分かりにくいですが、プロペラシャフトはタミヤのカーボンデカールをつかい、カーボンペラシャフト風にしてみました。

問題はボディですが、いくつかの失敗をヤラかしました。

ルーフを触っていたら左Aピラーを曲げてしまい、折れかけてしまい、修復したけど綺麗にはならなかったです。

ボディ色は製作前から悩みましたが、ガイアのナスカシリーズの新色のコバルトバイオレットにしました。塗料そのままだとつまらないので、ガイアのガラスパールを重ね、EXクリアを4回吹きました。

1週間以上放置して作業開始しましたが、ここでまた失敗がありまして、部分的にヒビが入ってしまいました。離れてみればわからないですが、近くでみるとよくわかります。

とりあえず作業は続行します。



ルーフ、ボンネット、リアウイングはタミヤのカーボンデカールを貼り付けました。

ホイールは私の定番の艶消しブラックにしてます。


台座はダイソーで売られているコレ。

コレクションボックス アーチ深型 です。
その台座部にカーボンシールを貼り、固定用の穴を開けています。


このカーボンシールはコレ使いました。


今年2月に大阪オートメッセでアストロプロダクツさんのブースにて購入。1000円で台座に貼るなら何十個分も貼れるんでしばらくはコレ使います。


完成した LFAがコレです。






感想としては決して難しいとは思わないけど、小さなミスが色々出てきて上手く対処できなかったです。

販売価格も高いですが、エッチングパーツもついて完成したら満足いくキットだと思います。

私も腕が上がればまた挑戦したいキットです。

でわ。