朝の5時前
おさまらない腹痛で眠れず
なんだろう?
寄生虫か?
食中毒か?
全身脂汗で、吐き気
のたうち回って、7時過ぎ、妻の協力をえて、救急病院へ
まえの腎盂結石とは場所が違うが、症状はよく似ている
今回は膀胱付近の痛み
痛みの場所が動かない
結石だなこりゃ
痛み止めを一錠飲んで
医者に向かう
タクシーの中でも横になって苦しむ
おそらく結石だ、10年前やったし、そうなんじゃないかと医者に伝える
とりあえず、痛み止めを点滴で流し込むと
あっちゅうまに痛みは雲散霧消した
そこから水を大量に飲んで
尿意を感じてからウルトラサウンド(エコー)しますって
いろいろ探ったものの
結石はエコーでは確認できず
腎臓はやや肥大していたことから、おそらく膀胱付近の尿路に結石が詰まったんだろうと
たぶん小さいんだろうと
そんな診断
ブスコパン2日飲んで
痛みが出たらボルタレン
ってことで様子見
2日後、飲み終わったら再検査ってなった
おそらく再発ならばシュウ酸カルシウムの結石なので
まあ基本、水だな
10年再発率が6割とか言う記事もみたので、そんなところなんだろう
地獄の痛みはすっかり治まったので
矢澤でのランチはそのまま予約通りにして、家族で忘年会は無事行うことができた
矢澤焼き↓
風邪ひいたり、大気汚染がひどかったり、結石になったりと受難の連続
でも
年末まで何とかトレーニング継続して
年初のハーフには出場するぞっと
次はハノイ市中のコースなのできっと楽しいと思う
大気汚染でひどく霞んでいる(23日)↓
ハノイの風景 Xanh(タクシー)の車窓から(22日)↓
祖国防衛の日 22日はベトナム人民軍創設80周年
安定の4人乗り↓
同日22日、アパートでなぜか開催された子供ファッションショーやらカラオケ大会やら↓
ベトナムでは大音量カラオケが週末恒例ですが…
控えのお姉様方↓
騒ぎはこの1日だけで収まってよかった〜
なんせ騒々しい
23日:
大気汚染がひどくトレミルへ
5キロがつらい
焼肉のせいか体重が1.2キロも増えていた
年間1200キロはなんとか行けると思うが
年初のハーフも超ゆるゆるジョグだな