焼いたらそのまま食べられる〜"切れてる"ピザ | いつでもだららん料理日記

いつでもだららん料理日記

~海外で作るおうちご飯〜
日本と台湾の家庭料理がメインのご飯記録

簡単なのでピザはおうちでもよく焼きますが

 

ピザ生地ってなんか難しそうで手間も掛かりそうなイメージなので

一度も手作りしたことが無くて、

いつも市販の生地を使用ニコ

 

 

 

市販の生地だとほんとに具材をのせて焼くだけなので、とってーも時短で簡単便利ですよね爆笑

 

 

つい先日の↑

 

 

でも、

 

最後に焼きたてを切り分けるのがとっても手間というかチーズも伸びるし熱いし大変。

最後の最後でひと手間感えー

 

だってピザカッターは持っていないしチュー

買おうか迷ったこともありますが

しまう時にかさばりそうだなぁ〜等々思い、結局もっていませんキョロキョロ

 

熱々のピザを一度まな板にのせるのもなんだか気が引けるし

少し大き目のだとまな板からはみ出るし…ショック

 

 

 

 

 

 

そうこうしていたらある日思いついて

 

最初に生地を切ることにしてみたら

最初から簡単お手軽メニューのピザが、

更にもっっっと簡単に出来るようになったのでのせまーすねーねーねー

⇩⇩⇩⇩⇩

先にまな板の上で好きなサイズにカット〜

オーブンシートにのせて〜

ピザソースを(今回は貰い物のパスタソース消費)

全体に伸ばし〜写真撮り忘れですがここにまずピザチーズをたっぷりのせます!!

チーズの上から具をのせて〜

具材同士をくっつける為にももう一度上からチーズをパラパラ〜

仕上げはオリーブオイルを細く3周かけてオーブンへ〜

出来たらクッキングシートからお皿にスルーっと滑らせればOKですルンルン

 

切れてるから包丁もまな板もチーズまみれになりません照れ

 

 

⇩のズッキーニみたく大きな具材の時は具材をのせてから焼く前にそっと切り分けます。

カマンベールとズッキーニのピザ。

 

最近は日本でも学校に行けない子供たちのお昼ご飯でお母さんたちは大変そうなので

ここを通りかかっただれかの参考にでもなればいーなーとおもうのでしたほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ご飯は寝る前にテレビで見て食べたくなってしまった焼きそばパンを子供の時以来何十年ぶりかに作ってみました〜もぐもぐ

塩焼きそばなので色白です。↑

 

本当はコロッケパンが食べたかったけど寝起きでコロッケ作るのは無理なので笑い泣き

 

焼きそばだって面倒ですが

このあいだたまたま半端野菜を集めて作っておいた便利なカット野菜があったので⇩

こちらと焼きそばの袋麺をフライパンに投入するだけで朝から簡単に出来ましたウシシ

 

本当に大助かりな自家製カット野菜パック、これからも冷蔵庫に常備しようニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ今日は朝から大量の餃子とシュウマイ作りを頑張りますー前回買ってきたばかりの皮たちがもう賞味期限が来てしまいましたびっくりびっくり