ご覧いただきありがとうございます。


小4と年長の姉妹がいます。

上の子はZ会の中学受験コースを受講しています。


夏期講習が行われている中、

Z会の中学受験コースは特に「夏の総まとめ!」的なものはなく

学校がある時と同じスケジュールで8月号も進んでいます。


昨日は国語に取り組みましたが、

練習問題が物語文でした。

(説明文、物語文、方言や昔の言葉遣いのものなど、偏りなく構成されています)


以前から説明文の方が得意そうだな…

と感じていましたが

設問の最後に出てきがちな

「主人公の性格について正しいものを選びなさい」的な問題が…問題ありまくり…

この芽をきちんと摘んでおけば

国語もっと伸びるかも!と確信しました。


ネットで調べに調べた中で

しっくりきたものを実践していこうと思います。


●登場人物に丸をつける

●文章の「時間」を意識する

…今現在の話なのか、回想していて過去なのか

●登場人物に感情移入しない

…登場人物のその時の感情(喜怒哀楽)を表現している部分に線もしくは+(喜or楽)、−(怒or哀)を書く

↑登場人物の性格や感情は文章から見つけ、客観的に判断するそうです

↑目からウロコでした不安


物語文て感情移入してナンボかと思っていたので←

確かに、客観的に判断するのが正解ですね…


子供がすぐに実践できるかどうかは別ですが

物語文の読み方が身につくまで伝え続けようと思います!!


あともう一つ。

読書していれば国語力がつくとばかり思っていました。

読書は勉強の一環ではなく、趣味の1つとしての位置づけなので

子供が読みたいと思うもの、特に最近は文庫本ばかりを購入していました。

が、いわゆる子供向けの文庫本は、ストーリーが面白くて、早く結末を知りたいが故に

飛ばし読みをしてしまう場合が多いそうです。

確かに上の子の文庫本を読むスピードめっちゃ速いです泣き笑い

とはいえ気が進まない本だと読んでくれないし…

難しいところです。

でもやっぱり趣味の1つだったら

好きなものを好きに読ませてあげたいなぁ…


下の子は公文の国語で興味ない文でも強制的に読んでいるので、この先どのように花が咲くのか楽しみです。