​こんにちは、高尾ママです。
5人家族の暮らしやお金を整える日常を
更新しています。


あっという間に

今年も残り2ヶ月を切りましたね。



バタバタする時期に入りますが

淡々と毎週1万円で生活し

淡々と家計簿を書いて

淡々と毎月つみたてNISAをし

淡々と家庭学習をし

淡々と毎日最低限の家事を繰り返して



ここ1.2年で家事もやる事も

ぐんと減らして

ただただ淡々と同じ事を日々繰り返していますが





それがラクでストレスなく
暮らしを整えておくのは大事だな、と。




急にドカンと何か効果がでなくても

小さくコツコツ淡々と






あれこれ買わなくても

最低限のモノで淡々と






同じ事を淡々と






手が空いたら

小さな家事を淡々と





名誉だとか
高学歴だとか
名の知れた誰か、になんて
ならなくていいけど


自分が生きてく上で
金銭を得て食べていける
読書を楽しめる
カモられない知識を持てる
瞬時に計算ができる
清潔な衣類や空間を維持できる
英語で日本以外の文化も楽しめる

ただただ、これらを
三姉妹と自分の生きる指針に


日々、同じ事を淡々と繰り返す毎日です。




淡々と繰り返している

姉さんの百ます計算。



1年生の時は

「家庭でも学習お願いします」と

面談でお願いされるくらい

計算の出だしからつまずいて

「私はバカだから」が口癖になるくらい

自信喪失して勉強嫌いになっていたけど


今では

「クラスの百ます計算でタイムいつも1.2番なんだよ!」とニッコニコで報告してくれるようになり




良かったなぁ
淡々と家庭学習を続けて良かったなぁ

学校楽しい!授業楽しい!
と言ってくれるようになって
本当に良かったな、、

と感じています。



無理のない内容を
ただ淡々と繰り返す。続ける。
って大事ですね。


ではではにっこり


▼暮らしの愛用品まとめてます。



よく読まれている投稿