​こんにちは、高尾ママです。
5人家族の暮らしやお金を整える日常を
更新しています。



実は最近長女の家庭学習で

親子してハマってるドリルと歌があるので

誰に需要があるか分かりませんが紹介します看板持ち




やっぱりゲラゲラ笑って楽しい学習が

1番効果あって覚えてるな〜としみじみ思います。





まず紹介したいのはこのドリルです。






これの何が面白いかって、


学習は楽しく取り組める事が1番の学習効果


と、最初のページに書いてあるほど


各都道府県の名産品や観光地が

  • 点つなぎゲーム
  • 記号変換
  • 形さがし
  • 回転パズル
  • まちがい探し
などゲームでとことん楽しむドリルなんです指差し



ドリルをめくってすぐに
「おうちの方へ」と書いてあるページがあり
学習についてとても勉強になりました。

※このドリル監修は児童精神科医の宮口幸治さん。
「ケーキの切れない非行少年たち」などの著者です。


公文式や百ます計算など
コツコツ貯金のように学習していく分野も大切ですが理科や社会はとにかく楽しくやりたいな、と思っているので
こちらのドリルを選んだのですが大正解でした指差し





ちなみに都道府県に関しては

小4から社会科で地理が始まるとの事で

冬休みから毎日夕ご飯の合図代わりに

都道府県DVDをかけ流していたので


都道府県の名前や位置、形は

全て覚えました。


▼この時のブログで詳細書いてます。




都道府県を覚えたので、次の段階として

購入してみたこのドリルが本当楽しくて、、





クイズを解きながら

日光東照宮の猿できた!!


など楽しんでいるので、今はまだぼんやりでも

授業で習った時に

「あ!猿クイズでやった!」と思い出してくれたら良いな〜と思います。





後は、このアプリの

都道府県のパズルで

長女とタイムを競っているんですが

いや〜小学生は覚えたら速い速い真顔






長女は私とタイムがいい感じに

今回は勝った!負けた!で盛り上がるんですが

次女は私が勝ちそうになるとブチ切れるので

ちょっとゆっくりやったら

それはそれで本気でやって!とブチ切れられるので

母は疲弊です。







こんな感じでパズルをやってタイムを競います。






という事で、都道府県は

  1. 七田式のDVDで名前と場所覚える
  2. アプリで遊んで位置を定着
  3. ワークで特産品や日本遺産など知る

という流れできて
2月から次の段階をスタートしました。


​歌で県庁所在地覚える


どうやら、長女は耳からだと記憶しやすいようで

(たしかにCMとかすぐ覚える)


学習漫画やポスター、カード類など

文字を追っていくより

歌や映像のほうが思い出しやすい、と

長女を観察していて気づいたので


今回、県庁所在地も歌で覚える事にしました。




選んだのはコレ


  ウクレレ県庁所在地





かっきー&アッシュポテトさんの

学習ソングはどれも覚えやすくて


  • 都道府県、県庁所在地の歌
  • 単位の歌
  • ジョーモン、やよい、日本の歴史の歌

これらをかけ流しているだけで
めちゃくちゃ覚えますあんぐり



特に姉さんはジョーモンヤヨイが好き。




映像見て歌ってるだけで
高床式倉庫だとか前方後円墳覚えててすごいな、と。



この単位の歌も、気づいたら口ずさんでるのを見かけます。





歌ったり、言う事は
楽しくやってるのですが

まだ都道府県や県庁所在地の漢字は
何も練習していないので

春休みは
このたったこれだけプリントにそのページがあるので
コピーして毎日練習してみようかな、と思っています。


▼たったこれだけプリント

それまでは歌聴いたり、アプリでパズルしたり
楽しくやっていこうと思います。



という事で、最近取り組んでみて
姉さんが楽しそうな学習の都道府県版を紹介してみました看板持ち


ちなみにかっきー&アッシュポテトさんの歌は
車でも移動中聴いて歌ってますにっこり(私が)




▼今回紹介したドリルはこれです

ではでは〜指差し


▼暮らしの愛用品まとめてます。