太皷谷稲成神社
たいこだにいなりじんじゃ

イナリスト西へ


太皷谷稲成神社
千本鳥居編ラストですおねがい


赤い鳥居の参道が
まだ続きます神社神社神社神社神社


1000基ある鳥居は
古いものから取替えられて
行くようですニヤリ


太皷谷稲成神社ですが
元々は安永2年(1773年)
津和野藩主により
京都の伏見稲荷大社より
勧請を受けて、三本松城(津和野城)
鬼門にあたる太皷谷の峰に
稲荷神社を創建したとの記録がありますキョロキョロ


慶應3年(江戸末期)になって
津和野乙女山に鎮座する熊野権現社
稲成神社に遷し
名前も熊野神社となったようですキョロキョロ


津和野藩主以外の参拝は
禁止されていましたが
廃藩置県後に一般庶民も
参拝可能となりましたニコニコ


藩主以外の参拝ができないのは
ご利益がかなり大きな神社だったのでしょうか?


お山の踊場のようなところに
到着しましたウインク


参拝路の案内板


小さなお店があり
ここで油揚げとロウソクのセットを4つ
購入しましたウインク
他にも欲しいものがありましたが
いったん店を離れましたニコニコ


太皷谷稲成神社には
4ヶ所まわりというのがあり

元宮
命婦社
新殿
新殿裏奉拝所

4ヶ所をまわることが
良いとされているようでしたので…

そのお供えですウインク


お稲荷さんが
喜んでくださるなら
嬉しいですねおねがい


大正12年に現社殿を建立
昭和2年に社名も
権現社から稲成神社になりましたウインク


昭和44年には
新社殿を建立
旧社殿が元宮となっていますキョロキョロ


千本鳥居の参道も
あと僅か…
ここまで全くつかれを感じませんウインク
アドレナリン全開なので爆笑


おっ
こうやって見ると
結構登って来たことを感じますねニヤリ


千本鳥居も
終わりです…照れ

さあ、いよいよ
社殿に参拝できそうです❗

楽しみ〜口笛

続きますウインク

〜今回の参拝記〜