札幌発 バブルを夢見る社長のブログ

札幌発 バブルを夢見る社長のブログ

札幌のシーリング会社の社長 男澤勝人の男磨き

 

 

タイトル通り ハーレー 一先ず おります。

 

 

足のケガも理由ですが 一旦 リセット

 

 

image

 

 

そして 新たにDax125

 

image

 

足つき 抜群 運転 楽ちん

 

キャンプに持って行こう―と!

 

 

ではでは!

 

健康診断後の懇親会 

 

 

夜空のジンギスカンにて

 

image

 

 

夜空のジンギスカンにて パート2

 

image

 

 

3月も経営者の集まりや安全大会に参加してました

 

 

 

きぃーの手羽先  月一で通いたいうまさ

 

image

 

 

 

 

最近市場近辺にオープンした

 

ハーレー仲間の店 海まる食堂の海鮮丼

 

image

 

 

 

 

 

たん専門店 つうたん

 

image

 

 

志向塾 3月 例会

image

 

 

ボリューミーで残してしまいました スミマセン

 

image

 

 

 

 

十八番会 幹事会

 

image

 

 

最後は6年ぶりさくらのママと

 

image

 

 

ご清聴 ありがとうございました!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは バックアップカットから スタート

 

image

 

別にカットしなくても良いのですが

 

こうゆうところから学ぶのって大事だと思いません!?

 

段取りとは

目地寸法確認 ハケ清掃 溶剤清掃 バックアップ詰め

 

テープ貼り プライマー塗布 ここまで

 

 

 

段取りのタイムは順調!

 

その後 2液の材料を充填開始

 

image

 

2液の材料 仕上げ完了後

 

1液のシリコン 充填開始

 

image

 

 

ネイさんも真剣に頑張っているようです

 

image

 

 

1液のシリコン 仕上げ

 

image

 

 

ガラスの下端の仕上げが難しいようだ

 

image

 

4月8日の試験に向けて練習あるのみ 

 

継続は力なり

 

がんばって 合格 目指しましょう!!!

 

 

 

 

 

 

某 水産会社 内部ケイカル板シーリング

 

約7000mも終盤になってきました。

 

image

 

トイレ内 廊下内 いたるところに貼ってあります

 

高所作業車のおかげでスムーズに進んでます

 

これ 大きい脚立などで施工だったら やばいです!

 

image

 

 

サッシのシーリングも依頼され

 

初のパネルシーリングに戸惑う職人

 

なんでもやってみないと始まらない

 

ベテラン職人にレクチャーされ 一生懸命覚えています

 

image

 

 

片道 5時間の運転 毎回 ご苦労様

 

帰りも気お付けて運転してきてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

30F ゴンドラにてシーリング施工を行いました。

 

ホッカイロ ポッケに入れまくり 

 

地上50m以上になると気温大幅にダウンします

 

    image

 

 

 

地上70mからでは 車はほぼトミカですなぁ

 

image

 

 

ネイさんも仕上げのスピードが速くなりました。

 

image

 

 

慎重派のウーさんは一番仕事覚えが速い職人

 

image

 

 

 

残り1面 気合入れて 頑張っていきましょう!!

 

寒い中 ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特別に…… 現場施工を昼までにして練習へ

 

その前に久しぶりにみんなで昼食

 

ワンプレートランチ頼んでましたわ

 

image

 

来月の随時3級技能試験二向けて練習開始

 

まずは架台にシーリング撤去からスタート

 

image

 

撤去後は 清掃→バックアップ→テープまで

 

う~ なんか できそうな気がするのは私だけ!?

 

次は打ち込みの練習と筆記試験の準備

 

気が抜けないけど 一緒に頑張りましょう!!

 

 

午前の部を終えて 昼食は王将へ

 

 

 

 

石狩の某新築現場 

 

image

 

埋め戻し部の打継目地 誘発目地 シーリング施工

 

約360m

 

image

 

約20cm 水没 長くつ持参によかったです。

 

無事 シーリング施工完了

 

しっかし 水没の画像は送ってくるけど

 

施工の画像は送ってこない できの良い職人です。

 

 

 

 

 

 

 

れお君 ガン打ち 奮闘中

 

image

 

 

そして 3年目 ウーさん 仕上げ中

 

image

 

たくみの職人は成長が早い!!ナイスです

 

 

では では

 

 

 

行ってきました S-1 東北予選会

 

image

 

やっと 3年ぶりに東北へ

 

 

かなりの緊張感 

 

色々な問題を乗り切り 無事開催できたようです

 

image

 

国土交通省 後援など かなり気合い入っています!

 

image

 

予選→決勝戦

 

image

 

この中から

3名の優秀な職人が選ばれました。

 

image

 

決勝戦目前のこと

15時 突然 ANAからのメールが入りました

 

天候不良のため便の前倒し!?の変更をお勧めします

 

!?!?!?!?!?!?!?!?

 

image

 

 

 

まじ?調べてみると予約したのが18:10のフライト

 

そのフライトの前となると…………

16:55!!!! あッ もう出なきゃ!!

 

関係者に仙台空港まで送ってもらい 無事 離陸できました。

 

 

 

 

あいにく 決勝戦までは見れませんでしたが

なにか 胸が熱くなり 昔の感覚を思い出しました。

 

シーリンググランプリ、そして東北予選と

両会場には数年前から参加しています。
今回の東北予選は上級者がダントツに

目立った感じが見受けられました。


1級技能士という資格を持っていても経験を積んだ職人

また過酷な部位のシーリング施工を

常時経験している職人など人それぞれです。

 

専門職ということからパネル、サッシになれている方、

そしてまた1年通して改修工事を施工をしている方と様々では

ありますが一つの基準をクリアするという大会の趣旨は統一です。


毎年のことながらシーリンググランプリでは東北地方が上位に

入っている実績もあることから審査する方も厳しい審査を行いました。

 

大会でのタイムスケジュールは余裕があり設営等でトラブルが起きても

すぐに対応できたところなど素晴らしい場面もありました。

 

image

 

開催にあたり

自前打ち合わせや設営等 関係者の方にも重ねてお礼致します。

 

 

ではでは

 

 

 

 

 

札幌 新開発が進むエリア 30F 2棟

 

無事外部と内部 エントランス関係のシーリング完了

 

image

 

2年間 様々な 問題がありましたが比較的順調に進んだと思います

 

助けて頂いた協力会社の方々に感謝致します。

 

あ!まだゴンドラ作業は3月からです

 

 

 

 

ご近所の19F建てマンションは足場解体が半分以上完了

 

ここも無事外部のシーリング施工完了致しました。

 

image

 

 

3月から ボチボチ 内部水廻りや階段室が始まります

 

 

寒い日が続きますが頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

今回の紋別は4名 1週間

 

image

 

内部が仕上がってきて 予定通り

 

ケイカル板 シーリング作業

 

image

 

現場の内部気温も10℃以下なので 

 

この時期 シリコンは硬化が遅いので助かります

 

image

 

1日 平均500mを目標に施工し

 

作業終了は早めに終わらせ 

個々で紋別を楽しんでいるようです