東京都 小野神社 | 小さな幸せ見つけよう

小さな幸せ見つけよう

ご訪問頂きありがとうございます。
シニア世代の思いや、趣味、写真、ショッピング・出来事など
色々な私たちの世代の楽しみ方を綴るblogです。
ご覧いただける方々に小さな幸せをお届けできますように…

ベイスターズ5連勝! 嬉しいものです(^^)/

 

これは2016年1月11日の記事です晴れ

 

大國魂神社の後に向かったのは 武蔵一之宮 小野神社 です

 

車で15分ぐらいでしょうか… 到着しました(^^♪

 

 

大國魂神社と違って静かなものです(^-^;

 

 

【隋神門】

 

【本 殿】   境内独り占め状態です(^^♪  一之宮なのに…

 

安寧天皇一八年二月初末の日御鎮座と伝えられ武蔵国開拓の祖神である天下春命

(あめのしたはるのみこと)を主神として御奉祀申し上げて居る由緒ある神社です。

御社名は上代此地の呼び名であった小野の郷に由来するものですが

其の霊験の灼かなる神社としてやがて朝廷の上聞にも達せられ数々の奉幣にも預かり

元慶八年七月には正五位上の神階を授けられました。

又、廷喜式が撰せられた折には武蔵国八座の一社として登載されました。

且つ国府の近在なることに由いて国司や住民の崇敬も殊の他篤く総社六所宮創建の砌には東殿第一次の席を与えられて一之宮と称されました。(HPより)

 

お詣りをして御朱印を頂きました

 

 

丁寧に書いてくださいました(^^♪

初穂料は少しお高めの500円でした(^-^;

 

同じ日なのに東京五社の大國魂神社と武蔵國一之宮で

こんなにも参拝客の数が違うのですね!

 

栃木県佐野でも体験しましたが…面白いですね!