ライバルは20歳の自分!
食べるボディメイクアドバイザーのchitoです
前回の記事でマイPFCバランスは計算できたと思います。
まだ計算してないよ!という方はこちらから
では本日は、具体的な食事をみていきましょう。
これは私が以前インスタで紹介した、とある日のお昼ごはんです。
玄米 150g
塩鮭 1切れ
納豆キムチ
ヘルシーたまごサラダ ※レシピは後日紹介
紫玉ねぎのマリネ
茄子のぬか漬け
茹でブロッコリー
この食事でどれくらいのPFCバランスかというと・・・
553kcal
P=37g
F=20g
C=57g
私の1日の目標PFCバランスは、
P=110g、F=46g、C=201gなので、
お昼以外の食事で残りのP=73g、F=26g、C=144gを摂取することになります。
では、イメージしやすい他の食べ物のPFCもみてみましょう。
白いご飯150g 234kcal P=3.8g F=0.5g C=55.7g
食パン1枚(6枚切) 148kcal P=5.4g F=2.5g C=28.0g
セブンイレブンのサラダチキン(プレーン) 125kcal P=26.5g F=2.0g C=0g
納豆1PC 86kcal P=4.5g C=5.4g
ロースかつ1枚 429kcal P=22.0g F=35.9g C=9.8g
吉野家の牛丼(並盛) 635kcal P=20.0g F=20.4g C=89.0g
スターバックスのバニラクリームフラペチーノ 270kcal P=4.2g F=12.2g C=35.9g
マクドナルドのビッグマック 525kcal P=26.0g F=28.3g C=41.8g
シーフードヌードル 323kcal P=9.8g F=11.2g C=45.8g
だいたいのイメージはできたでしょうか?
市販品には栄養成分が書かれたシールが貼ってありますし、
外食でもネットで調べると、栄養成分を公開している企業がたくさんあります!
そうはいっても自分で計算するのも大変ですよね・・・
私はPFC計算ができる「あすけん」というアプリを使用しています。
ただしPFCバランスは有料機能になっています。
完全無料のアプリもあるようなので、今度ご紹介しますね。
blogのフォローをお願いします
↓↓↓
\Instagramも更新中/