ライバルは20歳の自分!

食べるボディメイクアドバイザーのchitoですニコニコ

 

前回「PFC」についてお話しました。

 

星PFCって何?という方はこちらから

 

 

 

 

今回は自分の「PFCバランス」の整え方をお伝えします。

ちょっと算数が必要になるので、一緒に頑張りましょう!

 

 

①基礎代謝を計算する

 

自分の基礎代謝を知っていますか?

基礎代謝というのは、簡単に言ってしまえば

1日中じっと寝ていても消費されるエネルギー量(カロリー)のこと。

運動しなくても、体温維持や呼吸など生きるにはエネルギーが必要なのです。

 

 

体重計が自宅にある方は、体重と一緒に表示されるかもしれませんが、

メーカーや測るタイミングによっても変わってしまうので、計算をしてみましょう。

 

基礎代謝を計算する方法はいろいろあるのですが、

一番ポピュラーな【ハリス-ベネディクトの計算式】をご紹介。

 

男性 66+13.7×体重(kg)+5.0×身長[cm]-6.8×年齢

女性 665+9.6×体重(kg)+1.7×身長[cm]-7.0×年齢

 

正直どこからこんな計算式が出来上がるのか、さっぱりわかりませんね(笑)

 

電卓にこのまま入力すればOKです。

ちなみにchitoの場合、1220kcalくらい。

30代女性の平均は1160kcalだそうです。

 

 

②1日の消費カロリーを計算する

 

基礎代謝というのは、何もしていなくても消費するエネルギー。

私たりは通勤したり、買い物したり、家事をしたりと動きますから、

1日に消費するエネルギーはもっと多くなります。

 

上で計算した基礎代謝に、

活動強度をかけるとおおよその消費カロリーが計算できます。

 

活動強度は

・ほとんど歩かずデスクワークが中心orリモートワーク→1.3

・通勤通学でよく歩き、立ち仕事、接客業が中心→1.5

・肉体労働が中心or1時間程度の運動を週に5日行う→1.7

・週5日以上の重度の肉体労働やハードな部活動を行う→1.9

 

 

chitoの場合ジムに週5くらい通っているので、1.7をかけます。

1220×1.7=2074kcal

 

これが私に必要な1日のエネルギー量になります。

 

これより多いカロリーを摂取すれば太りますし、

少なければ痩せるという計算ができます。

 

 

しかーし!!

 

 

食べるボディメイクで重要なのはここから!

1日のエネルギーをどういったPFCバランスで摂取するかなのです。

 

大事な部分はまた次回!

 

 

 

 

 

blogのフォローをお願いします

↓↓↓

フォローしてね

 

 

 \Instagramも更新中/