夏山時期を前にして
2日間有意義な研修会へ参加して来ました。
ガイドによって色んな場所で
安全管理のスタイルや確保スタイルなど若干違います。
どれが最上級であるかを
検証できるような場が有れば一番良いのですが、
それはなかなか難しいです。
しかし色んな安全管理や確保の方法を見るだけでも
勉強になり、時には刺激的です。
また研修会である以上
可能な限り
間違いは指摘され、訂正されなければなりません。
そこが結構
デリケートな問題です。
小さな問題だから、
そのうち気が付くだろう
周囲がそのような気構えでは
参加者にとって
実りある研修会ではなくなってしまうと思います。
岩場を登っては立ち止まり
話をしたり、聞いたり
指摘するところはシッカリ指摘するスタイルで終了となりました。
言いにくい指摘
言いたくない指摘
言わなければならない指摘
色々と有難い研修会であったと思います。
訓練で使用するダミー人形などを落として
検証が出来ると一番いいのですが・・・。
そんな話も出ました!
いつか
そのような検証的研究会が実施出来ると
良いなぁ~と思っています。
思うだけでなく、
それに向かって動きたいと思います。
登山・トレッキングのガイド「風」 (HPも宜しくお願いします。)
・・・
「風」のガイドプラン ← (こちらも宜しくお願いします。)