なぜか妙義に登る17日だけ雨予報でした。
予報を見ると、降水量はゼロであり実施することとしましたが、
妙義周辺は10時過ぎまで雨が降っていました。
気分を変えて、旧国民宿舎の庭先の東屋内で、
ロープワークなど実施してきました。
東屋があって良かったです。
あれやこれややっていると時間のたつのが早いもので、
11時頃から陽が射しこんで来ましたが、
すでに山は諦めました。
午前中は・・・
簡易ハーネス作成やロープ結索など。
昼食は・・・
しそ入りお稲荷さんや山菜のココミ、そして味付け卵やフライなど
盛り沢山でした。
この荷物背負って登山は大変でしょう、と思うほどの盛りだくさん。
御ちそう様でした。
午後は・・・
簡易ハーネスからランヤード伸ばして鎖の通過やムンターで懸垂、
そして登り返しなどを実施しました。
「買いたいものが、また増えてしまった~。」
ヘルメット、カラビナ、スリング、ロープ、ハーネス・・・
優先順は・・・
カラビナとスリング・・・ということとなりました。
そうですね、鎖場の通過が断然安心できますね!
17日は、山には登れませんでしたが、
違った意味での1ページとなられたようでした。
どんどん、山の世界が広がって行きます。
「目標の山・・・
私も登れそうな気がしてきました!」
山は、雨が降っても楽しいですね!