会社のバスが・・・
する~っと、前を通り過ぎて行ってしまいました。
慌ててバスに電話すると、
羽田方面にへ向かう、違うツアーのバスとのこと。
ホッと胸を撫でおろし、
そんな1日のスタートでした。
白井差へのアプローチは狭く、
バスで通過するには乗っている私達もハッと思うこともあります。
でもプロのドライバーさんさすがです。
白井差は今日もバスが数台、
やはり日本百名山の山ですね!
クラツ―さんのツアーも登るとのことです。
顔見知りの添乗員さんやお客様と再会でした。
そして田村ガイドさん!
私は長野県の裾花観光バスさんのツアーです。
参加されているみな様は殆んどの皆さんが顔見知りです。
「こんにちは。今日も宜しくお願いします。」
「あ、こんにちは、お元気そうですね~。今日も頑張りましょう!」
最近は、そんな会話でいつもスタートとなります。
イワナが悠然と泳ぐ姿や昇竜の滝を眺めながら登山は進み、
新緑と風、
そして小さなフデリンドウやネコノメソウなども元気な姿で色鮮やかです。
後を見ても隊列は乱れることなく、順調です。
山頂ではアカヤシオが咲いていることは前回で知っています。
そのことは、みな様へバス車中でお知らせしてあり、
きっと綺麗な花を期待していることでしょう。
「高橋さんは・・・。」と私を呼ぶ声。
後を見ましたが、顔見知りの人ですが、何処でご一緒したか?
・・・思い出せません。
何処の山で一緒だったかなぁ~
このことは・・・
私の記憶の能力範囲をこえています。
私の名前を呼んでくださるということは・・・
本当に有り難いことです。 嬉しいです!
「去年の赤城山で一緒でした。」
・・・やっと思い出しました。
「あの時は、山よりも下山後の強風がすごかったですね~。」
一緒に山を登ることは思い出も共有すること
一気に話が盛り上がります。
(声を掛けてくださって有難うございます。・・・心遣いに感謝です。)
そうこうしているとニリンソウが咲いてました。
そしたら、隣には花が三つ付いたニリンソウです。
「今日は、いいことありそうですね~!」
ニリンソウが、私達の気持ちの幸せ感をいっそう引き上げてくれました。
次々に後ろの人へ申し送りの言葉を掛けてくれています。
みな様は嬉しそうです。
昨夜、知り合いからメールが届きました。
八ヶ岳に咲くツクモグサを見て来たとのことでした。
そして「彩雲」を見たといい、写真を送ってくださいました。
幸せを運ぶ雲です。
赤岳の上にす~と伸びた七色に光った雲
私も少し、幸せをお裾分け頂いた気分となりました!
話は戻ります。
山頂部は、花と人で大賑わいです。
アカヤシオも色の鮮やかなもの、淡いピンクと色々です。
交代で山頂を味わってすぐ下山となりました。
わずかな時間でしたが、楽しいひと時。
今回のお弁当は、大きなおにぎりが3つも入った
ボリュームたっぶりでした。 から揚げも沢山!
元気に下山出来たのも、あの大きなおにぎりのお蔭ですね!
そして、管理者の山中さんも同行してくださり、
両神の自然解説も有難うございました。
今回は何だか、感謝の感じることが重なった両神山でした。
みな様、また元気でお会いしましょう!
山ってやっぱり良いですね~!