ハワイ初日 | MASAのつぶやき

MASAのつぶやき

風に吹かれて根無し草

11月、ハワイの季節は雨季。

とは言っても日中は30℃近くになります。

半そでのTシャツ・短パンで過ごせますし、プールやビーチも賑わっています。

ただ、シャワーが夏に比べると多く、雨が降ると肌寒く感じることがあります。

 

今回の滞在はのんびり、ゆっくり、何もしなく、ボーと過ごす予定です。

体調不良が続いていたため、無理せずホテルライフを楽しみます。

 

まず、ランチです。

サクララウンジや機内食でしっかり食べていましたので余り空腹でなく

ヒルトン内のラ二カイ・ジュースにて軽く"アサイーボウル"を食べました。

とてもシンプルであっさりとした食感です。

 

 

ヒルトン内のHIS LeaLeaラウンジにて、LeaLeaトロリーパスの購入。

LeaLeaマガジン(日本版)についていたクーポンを持参。

このクーポンを持っていれば、

$49の7日間乗り放題パスがアップグレード料金$20で購入できます。

観光・ショッピング・レストランへの足として利用します。

 

 

早速、LeaLeaトロリーでワイキキまで移動。

カラカウア通りはクリスマスの飾り付けが始まっています。

 

 

 

まず、円をドルに両替です。

免税店「Tギャラリアハワイ」の両替所のレートをチェック。

本日のレートは1ドル=112円代です。

免税店前の通りには3~4店の両替所があり、

「R Money Exchange」が 1ドル=111.12で一番良いレートでした。

ここで両替することにしました。

 

この秋、日本で円高時、地元のチケットセンターにて手数料込の

108円で若干両替をしたのですが、全額両替しておけば、と少し後悔。

両替後セントラルパシフィックバンク ワイキキ支店の

チェッキング口座(当座預金)に入金します。

 

支店の入口にはATMがあり、ATMを使って入金できるのですが、

入金は紙幣のみ、紙幣を封筒に入れて入金するのですが、

入金額と残高の合計がよく分かりません。

ハワイでは通帳がなく、またATMも日本と比べると機能性がよいとは言えません。

窓口で入金手続きするのが間違いありません。

 

 

ワイキキ支店は日本語で対応できるスタッフがいるので安心です。

SPBは日系の銀行で旅行者もパスポートがあれば

簡単に口座を開くことができます。

スムーズに入金ができ、ハワイ滞在中の買い物やレストランでの支払いは

デビットカード決済でチェッキング口座から引き落としとなります。

現金を持たず、小銭も増えず大変便利です。

この後、トロリーで移動しドン・キホーテで食材の買い物予定でしたが

どっと疲れが出てきました。

買物を中止しホテルへ戻ります。