2年ぶり | MASAのつぶやき

MASAのつぶやき

風に吹かれて根無し草

中部国際空港を飛び立ったJAL JL794便は順調なフライトで

定刻通り9時30分、ホノルル ダニエルKイノウエ国際空港に到着しました。

 

 

 

ほとんど揺れもなく快適な空の旅を満喫。

JALの正確なフライト時間にはいつもながら感心します。

 

2年ぶりのハワイ。

この2年間、アクシデントにより2度のハワイ行きが中止。

今年は諦めていたのですが、なんとかハワイに来ることができました。

 

11月のハワイは初めてです。

これまでは春または夏のハワイ旅行。

 

日本を出発するときは冬で、ハワイは11月と言えども気温は最高28℃~30℃。

最低気温は21℃~24℃です。

でも、夏に比べると照り付けるような日差しではなく、

心地良い風も吹いており、あまり暑さは感じません。

避寒にはもってこいの気候です。

 

 

イミグレ(入国審査)は、既に長蛇の列です。

この時間帯は到着便が集中するのでしょうか。

 

また、今年5月にANA成田ホノルル便「エアバスA380 フライングホヌ」

520人乗りが就航した影響でしょうか。

とにかく、日本人・日本人の多い事。

毎日、日本からの到着人数は5000人前後に達しています。

2年前とは混雑具合が明らかに違います。

 

余談ですが、ハワイでは入国者のことを"訪問客"と呼んでいます。

「ハワイにやってくる海外の人たちは観光客ではない。訪問客だ。

ハワイで何をするのか、お金をどれくらい使うのか、そんなことは

一切関係ない。そしてハワイから帰るときはオハナ(家族)になっている。

だから、また、ハワイに私たちオハナのもとに返ってきてくれればいい」

と言う、ローカルの人たちの暖かい心に惹かれ

ハワイリピーターがどんどん増えていきます。

私もそのうちの一人ですが。

 

 

イミグレで「税関申告書」を提出する折り、食品持ち込みをしているので

係官に持ち込みリストを提出。

何に利用するのか、誰かにプレゼントか、滞在目的は、

とか聞かれましたが特に問題なくOKがでました。

多少の食品持ち込みでも正直に申告をした方がよいです。

申告せずに見つかった場合は罰金が科せられ、ブラックリストにも載るそうです。

 

Baggage Claim(荷物受け取り)からようやく出口へと。

この間、1時間近くかかりました。

 

ワイキキのホテルへは、日本から予約しておいた

「ロバーツハワイ シャトル」を利用します。

JAL  JALOALOカード特典で空港→ワイキキホテル

通常料金$16が$13(チップ込み)とリーズナブルな価格です。

 

ロバーツハワイでは今年8月より空港から途中アラモアナセンターに寄り

荷物預かり等をしてくれる「ビジター・コンシェルジュ・サービスbyロバーツハワイ」の

サービスが開始されました。

これは、ホテルのチェックインが15時~16時なので

それまでアラモアナセンターで食事や買い物をゆっくりし、

夕方ワイキキのホテルへと向かうというものです。

アラモアナセンターのプレミアムパスポートやトートバッグが貰えるそうです。

しかし、全員ワイキキのホテルまで直行です。

 

 

 

今回の滞在はヒルトン・ハワイアン・ビレッジ グランドアイランダーです。

2017年3月オープン、カリアロードに面した37階建ての最新のタワーです。

 

 

 

グランドアイランダー

 

シャトルはLL(Lower Lobby)の駐車場に停まりましたので、

エレベーターに乗れば直ぐロビーのチェックインカウンターにつき

とても便利です。

LL(Lower Lobby)の駐車場にはHISやJTBのトロリーの停留所、

各オプショナルツアーの発着場になっているので便利です.

 

まだ、時刻は11時30分前です。

取りあえずチェックインカウンターで手続きをします。

高層階のリクエストをしたのですが、満室との事で11Fの部屋となりました。

ラッキーなことに部屋の準備ができているとの事で入室できました。

 

 

 

キッチン付きですので、物価高のハワイでは使用頻度が増します

(ニューヨークに次いで2番目の物価高)

 

 

 

 

ラナイからのビュー

 

レインボータワーの先に海が見えます

 

 

 

荷物の整理ができたので、ランチの後ワイキキの両替所で

円をドルに替え、食材の買い出しに行ってきます。