2018 LIVE REPO 24th.  HOLD OUT HOPE『AM』リリースショウ | (旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

(旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

2020年に引っ越しをしました。引っ越し先は最新記事からどうぞ。

 
なんと!
 
このワタシがっ!
 
海外バンドよりも!
 
国内バンドのライブを優先しました!
 
何とも由々しき事態です。
 
 
前回はCrystal Lake pre.の日本一へヴィなフェス
 
 
 
へ、行ってきましたが、
 
今日はへヴィさは残しつつ、
 
ポップでキャッチーなバンドが主催を務める
 
新譜のリリースイベントに参戦!
 
 
 
 
GARRET x HOLD OUT HOPE pre.
"AM"Release Party -Shibuya-
 
 
 
秋田のイージーコアバンドHOLD OUT HOPE
 
初の全国流通盤となった1st mini album『AM』が
 
つい2日前にリリースされました。
 
 
それを記念し、渋谷のライブハウスGARRETとの
 
共同企画としてリリースパーティを実施。
 
渋谷勤務の特性をいかし、
 
open 17:30/start 18:00 という時間に間に合うように
 
17:45の定時にスパッと仕事を終わらせ
 
会場であるGARRETに向かいました。
 
今日は主催であるHOH以外は全て初見のバンド。
 
そこにも要注目です。
 
 
開演2分前にギリギリ間に合ったぁ!
 
最初のバンドは
 
 
 
C-GATE
初見だけども、存在は知っていたC-GATE
前もってMVとか見てきたけど、
楽器隊のサウンド、ボーカルのシャウトは
『おっ』て思うものがあれど
サビの日本詞クリーンが何か……なぁ?(。-∀-)←
もったいないバンドだなぁ…ってのが正直なところ。
クリーンがすげーUverっぽい。
そこさえこうなら!ってバンドはこれまでにもいたけど
ホント"もったいない"以外の言葉が出てきません。
そういうバンドほど、そこを強みにしてたり…
ってパターンも意外とあるあるなので余計にね…
C-GATEはどうかわかりませんが。
せっかくギターもベースもシャウトできるんだし、
個人的にはサウンド同様、ボーカルも
シャウト・スクリームのみで攻めて欲しいな、と。
 
 
 
 
Popcorn DEAD Shrimps
埼玉発のイージーコアバンドPopcorn DEAD Shrimps
7月に上げた"日本のPOP PUNKシーンについて"の記事で
発見し、記事にも取り上げたバンドです。
実はHOH以外ではPDSも目当てのひとつでして、
彼らがラインナップされていたからこそ、
今日はGARRETを選んだと言っても過言ではありません。
そんなPDSライブ初体験ですが、
思ってた以上に良かった!
音源より遥かに!
って、音源持ってないんですが←
MVで聴いてたよりも、断然ライブのが良かったです。
 
 
個人的に好きなゴキ○リソング"Cockroach"も聴けたしね。
特筆すべきはvo/SENAのスクリーム!
あんな細い体のどこからあんなの出せるん?(;゚д゚)スゲェ…
メタルシーンは知らんけど、
今の日本のPOP PUNK/EASYCOREシーンで、
こんなにきれいにスクリームできる女性ボーカルって
いないんじゃね?
Butcher Babies Carla みたいな、
獣感溢れるスクリームは圧巻でした。
バンドの女性ボーカルあるあるの
声量がないって問題に関しても
文句なし!
楽器隊に埋もれることなく、スクリームはもちろん
クリーンもしっかり聴こえてました。
あれだけスクリームしてて、声も最後まで
渇れることなかったですしね。
 
 
楽器隊のサウンドも、キャッチーさと疾走感、
そしてガツンとくるブレイクダウンと、
王道のPOP PUNK/EASYCORE感をハズすことなく、
聴いててとても楽しかった( ´∀`)b
そーそー!これこれ!
と、楽しさと予想以上の良さに思わず鳥肌。
SENAも、リズムに合わせて足踏みしたりと
スクリームしてる時のアマゾネス感とのギャップが可愛かったっすね笑
初見の印象はほぼ満点かなー。
帰りに音源買ってこう。あれば←
 
 
 
 
As I Am
ハイ、今日はHOH以外すべて初見ですよ。
お次はAs I Amというバンド。
ギターさんの見た目のナード感がすごいw
これで多弦ギターなら完璧だったけど、
多弦だったのは、5弦のベースの方でした。
1曲目でエモーショナルロックかな?と思いきや、
2曲目は疾走し、3曲目はR&Bロック的な。
3曲目良いな。
ONE EYE CLOSEDWhisper Out Loudとか、
最近、日本のアングラシーンに
R&Bロックの流れ、来つつある?
打ち込み音を使ってのロックサウンドを展開してますが
その打ち込みサウンドが割と良かったです。
ちょっとEMPTY SCINARIOっぽさもあるかな?
ま、でも自分は3曲目が好きだったので
是非その路線で進んで欲しいですが。
活動始めて約半年らしいのでね。
最近こうして呼んでくれるバンドも増えてきたようで
頑張って欲しいです。
 
 
 
 
Same Old Same Old
続いて立川出身のSame Old Same Old
LUSTが休止してからというもの、
その頃より立川のバンドも見る機会減ったし、
バベルとかにも行ってないなぁ。
単純に行きたいライブがそっち方面にはない
ってだけな部分もあるけど。
サウンド的にはポスコア寄りのラウドロック?
サウンドは嫌いじゃないけど…なんか…
雰囲気が苦手だ(;-ω-)
ボーカルのMCのせいか?煽り文句か?
うーん……苦手だ(;-ω-)
 
 
 
 
 
MAMY
読み方は"マミー"ではなく、"メイミー"らしいです。
ex. Story Of Hopeのメンバーを要するバンドMAMY
しかし、これはまた……SOSO以上に
苦手だ( ノД`)
なんかもうフロアの雰囲気が異質だもん…
ボーカルの子はかわいい。確かにかわいい。
アイドルみたいなかわいいルックス、
それに付随したかわいい声、かわいい仕草…
客層含め、色々察しましたよね。
今日はサポートが2人と言っていたけど、
そもそもが、もはやバックバンドにしか見えん。
曲が左耳から右耳へスムーズに通過していきました。
こーゆーのが見たくて、Aviana 蹴ってまで
GARRETに来たんじゃないんだよ…
PDSで上がった気持ちが行方不明になりました。
唯一、見てて面白かったのは
サッカーの本田似のベースさん
コミカルな動きと表情、そして素敵な笑顔
MAMYのライブの大半は本田さん見てました←
 
 
 
特に何もしてないのに変な疲労感を覚えましたが、
 
気を取り直してトリを待ちます。
 
そもそも今日はこのバンドのレコ発を祝いに来たんだ。
 
 
 
 
HOLD OUT HOPE
大トリを飾るは本日の主役、HOLD OUT HOPE
1曲目はやはり新譜『AM』のOP trackでもある
"Replay Resound"からライブはスタートしました。
客層は…MAMYと同じ目でHOH見てる人もいそうだな(。-∀-)
そういったのが自分の中にも痕を引いてて、
最初はあんまり楽しめなかったけど、
やっぱりそこはMAMYとは燦然たる違いを見せつける
しっかりバンドサウンドが光るイージーコア
ライブを見てる内、曲を聴いてる内に
楽しくはなってきましたよね。
 
 
しっかりvo/Harukaは今日も萌え袖だし、
なんか雰囲気めっちゃふわふわしてるし笑
それだけで目がハートになる連中の気持ちも
わからなくはない←
言い寄られたら、もちろんYESと答えるだろう←
 
が、それ以上にHOLD OUT HOPEという
バンドとして応援したいので、
今日の客層とはベクトルが違うかもしれないけど。
 
 
タイトルソングの"AM"もしっかり披露し、
ライブはやはり新譜からの曲多めだったけど、
ラストにキラーチューン"twilight syndrome"
そしてアンコールには"Stingray"と、過去作からもプレイ。
しかも、ギター兼スクリーム担当が脱退したHOHに
救世主!PDSのSENAが飛び入りで
Stingrayのスクリームパートを叫んでいきました。
姉さん、カッコいいっす←
そして、そこでモッシュする人も現れた。
ハーコーなんて嫌いだけど、今日は応援した←
いいぞ、やっちまえ!ヾ(#`Д´)ノ
そうして、あっという間にHOHのライブも終了。
 
ここから12月までの3ヶ月間、
ファイナルに向けてツアーが始まるHOH
ツアーが終えたら大きく成長していることでしょう。
 
 
 
 
 
 
ライブ終了後、案の定
 
MAMYとHOHの物販には列が…(。-∀-)ハハ
 
ほとぼりが冷めるまで待つか…
 
と言いつつ、今日の目当てはHOHだけではないので
 
もう一方のバンドメンバーの動向にも
 
目を光らせていました(+ ・`ω・´)
 
お、フリーになったな… 今だ!
 
 
あの、すいません、Popcornの…
 
Popcornのギターです
 
ダイキさん?ですよね?
はじめまして、トトです
 
……Σ(○Д○)
は!? え?! と、トトさん?!
 
 
と、PDSのgt/ダイキさんと初めましてをしました。
 
ホントに↑の顔文字みたいな顔して驚いてくれましたw
 
 
まさか本物に会えるとは!
画面の中の人かと!
 
 
Webの中、ネットの中の人ならまだしも
 
画面の中の人てw
 
わしゃ芸能人でも何でもないんだがwww
 
とはいえ、↑のレポに書いたように
 
初見だったPDSのライブはすげー良かったことを伝えると
 
本当に喜んでくれました。
 
いや、でも世辞じゃなしに、フツーに良かったからね。
 
ダイキさんも他の記事を色々読んでくれてたらしく、
 
POP PUNK系のライブは、けっこう被ってた
 
要は同じライブに行ってたことも多く、
 
好みも似ているということで親近感を持ってくれ、
 
一緒に飲んだら絶対楽しいだろうな
 
ってことまで言ってくれましたw ありがたい( ´∀`)
 
でもね、ほんの少しの時間だけど
 
話してて自分も楽しかったし、
 
冗談抜きに飲みに行きたいっすね!楽しく飲めそうw
(*´ ∀`)-o█"█o-(´∀`* )カンパーイ
 
 
で、音源の話もしたら持ってきてくれてたようで
 
 
イェーイ、PDSの音源げっとー\(^o^)/
 
で、メンバーにも紹介してくれるというので
 
例のPOP PUNKの記事書いた人と紹介され
 
最初は
 
ありがとうございますー!
 
から始まるも
 
Twitterフォローしないとか言う尖ってた人?とかw
 
すんげー恐い人かと思った…とかw
 
いや、フォロバはしないって確かに言ったけどもw
 
ブログキッカケで知り合う人って、
 
何故か一定数『恐い人かと思った』って人いるんだよねw
 
一体なんなのw
 
最近そんなに口調キツく書いてないよ?←
 
そんななら、何年か前の記事見たら死ぬんじゃねw
 
ってくらい、今は丸くなったよ……たぶん←
 
SENAさんにも紹介され
 
"狙ってる"とか書いてすいませんw
 
と謝っておきましたw
 
でも、あのサービスシーン←、本人やメンバーは
 
気付いてなかったらしくてw
 
カメラマンが狙ったんじゃね?とw
 
 
で、そろそろ関係者のみの打ち上げが始まろうとしてたので
 
お暇してきました。
 
100%ないだろうなと思ってた傘は、
 
やっぱりなくなっていました。
 
もう雨止んでたからいいけどさ(。-∀-)
 
 
 
 
と、いうことで
 
HOHのレコ発パーティでした。
 
と言っても、最終的には
 
PDSの為の日
 
みたいになってましたがw
 
主役はもちろんHOHだし、その為に来た。
 
でも、客の大半はHOH(orMAMY)で入るだろうし
 
尚更、目当てのバンドは
 
PDSで入れば良かった…
 
と、後々マジで後悔したよねorz
 
 
 
レポ中に言ってしまいましたが、
 
今日、被っていた海外バンドは初台でやってたAviana
 
確かにね、Aviana も見たかった!
 
でもAviana はTNFで見たし、何ならTNFで
 
サインももらえて、メンバーと写真も撮れた。
 
それでけっこう満足しちゃったってのもあったし、
 
Aviana は音源持ってきてなかったからなぁ…
 
ってことで、今日はGARRETを選びました。
 
7月に日本のPOP PUNKシーンを憂いた記事も書いたし、
 
今夏は海外POP PUNKリリースがめっちゃ多かったし、
 
そういったこともあって、
 
自分の気持ち自体がPOP PUNK寄りだったことも
 
後押ししたのかもしれません。
 
結果、POP PUNKを感じたのは2バンドだけでしたが。
 
HOHは今年3月、For The Win の時が初見だったのでね、
 
本日最大の収穫はやっぱり
 
Popcorn DEAD Shrimps
 
ですね。
 
今日は出演バンドも多かったけど、
 
やっぱりやってる音楽が共通してるってこともあり
 
HOHを良き仲間、良き好敵手として
 
EASYCORE イージーコア
 
ってワードを出したのはPDSだけでしたからね。
 
もちろん自分もそれを期待して来たけど、
 
今日はメンツがちょっと闇鍋過ぎた(。-∀-)笑
 
そもそもポップパンクバンドも決して多くないけど
 
イージーコアは更に少ない。
 
それは海外も同じだし、国内なら更に顕著。
 
けど、だからこそさ、それで固めるなら
 
ALL FOUND BRIGHT LIGHTS
Kings & Queens
Hold Out Hope
I Can Be Your Hero
Popcorn DEAD Shrimps
 
みたいな面子でライブしてくれたら激アツなんだが!
 
激アツなんだが!
 
大事なことなので2回言いましry
 
 
 
 
ってことで、
 
HOHの新譜レビューも、その内上げましょう。
 
そしてPDSのダイキさんといつか飲めることを祈りつつ←
 
今日はここまで。
 
 
今月の参戦予定ライブはこれで終わりです。
 
そして次回は来月…
 
いよいよ!待ち望んだ単独公演に!
 
 
 
 
Next Live Show
Panic! At The Disco
Pray For The Wicked Tour 2018 in Japan
@新木場STUDIO COAST